屋根リフォーム 雨漏り修理 屋根葺き替えは愛知岐阜の石井角弘商店へ 合資会社 石井角弘商店

屋根に関する事ならどんなことでもお問い合わせください

0120-82-1459

ブログ

2025/09/16

セメント瓦葺き替え工事

春日井市にてセメント瓦の葺き替え工事が完了しました。
この度は数多くの業者の中から石井角弘商店を選んで頂き誠にありがとうございます。
猛暑期間での屋根葺き替え工事となりましたが、無事お引き渡しができ安心しています。
また仕上がりについてお褒めのお言葉を頂きありがとうございます。
このようなお言葉を頂けることが私たちの活力に繋がります!

工事前のセメント瓦状況。
袖部からの雨水が侵入し屋根下地の腐食が進行したことで袖瓦の脱落が発生しました。
この様なケースはセメント瓦だけでは無く、15年~20年経過した平板瓦の袖瓦でも発生するケースがあります。
・現状袖瓦が傾いていないか?
・固定釘が浮いていないか?
など、現状を確認し対処することで瓦の脱落や2次被害を未然に防ぐことが可能です。
定期的な屋根点検をしてみませんか!? 
石井角弘商店ではドローンも用いて安全かつスピーディーな屋根点検を実施しております。
お気軽にお問合せくださいませ→<屋根点検サービスを見る>

工事前のセメント瓦。
外観では判断しにくい状況ですが、セメント瓦を外し内部を確認すると雨水の侵入跡があり内部の木材が腐食しているケースが多くあります。

袖部の屋根下地状況。
漏水により屋根下地の腐食が進んでいます。
この様な下地は新たな合板に張替えをします。

屋根材を撤去し、屋根下地の腐食が無いか確認します。

屋根下地を確認し、腐食箇所の張替えを行います。
今回の下葺き防水は遮熱性能と透湿性能に優れた下葺き材を採用しました。
屋根葺き替え工事では今まで以上に屋根環境を整えるための手法があります。

防災型陶器平板瓦(栄四郎瓦ープラウドプレイン)にて瓦を1枚1枚固定し葺き上げていきます。
陶器瓦は、防水・遮熱・断熱・耐寒・耐火・防音性能に優れています。

陶器平板瓦に葺き替え工事完了。
綺麗な瓦屋根に仕上がりました。
石井角弘商店では、屋根葺き替え工事の保証として10年間保証いたします。
更に、工事を完了したお客様特典として1年に1回、ドローン詳細点検(点検結果報告書付)が無料でご利用頂けます。

工事完了からが石井角弘商店とのお付き合いがスタートします。
1級かわらぶき技能士による屋根施工に加え工事後のアフターメンテナンスも整えております。
<屋根工事の事なら石井角弘商店にお任せ下さい>

2025/08/12

セメント瓦葺き替え工事

犬山市内にてセメント瓦屋根の葺き替え工事が完了しました。
既存のセメント瓦を撤去処分し、防災型陶器平板瓦のプラウドプレインにて葺き替えいたしました。

工事前のセメント瓦屋根。

防災型陶器平板瓦のプラウドプレインにて葺き替え完了。
隅棟部に廻り隅を採用することで凹凸感の少ないスマートな仕上がりが可能です。

上部からのセメント瓦屋根。

葺き替え後の陶器瓦屋根。
綺麗な仕上がりにお客様からお褒めのお言葉を頂きました。

セメント瓦の撤去作業中。
外観からでは想像できないほどセメント瓦の内部は漏水により下地木材の腐食がありました。
この様な状態で台風など強風が吹いたときには冠瓦が屋根から脱落する可能性があります。

平場に関しても漏水の跡が見られ、セメント瓦を引っ掛けて固定する役割の引っ掛け桟木の腐食が多数見られました。

<セメント瓦屋根の葺き替え工事は石井角弘商店へお任せください。>

2025/02/14

超軽量屋根セネター(SENATOR)小牧市

超軽量屋根セネター(SENATOR)を小牧市で施工中です。

超軽量で災害に強く高い評判を誇るDecra SENATOR(デクラ・セネター)。さまざまな日本の住宅にマッチするスタンダードな色と風合いが特徴で、耐候性に優れた屋根材です。

人気のガルバリウム鋼板と天然のストーンチップを施しているので塗り替えいらずのメンテナンスフリーの屋根材です。30年の材料品質保証と10年の美観保証がついています。

工事前のスレート屋根

粘着ルーフィング張り
既設スレートの上に粘着ルーフィングを張り下葺き防水を行います。
既設のスレートにしっかり密着し防水性能を高めます。

セネターを葺き上げた後にシャープ太陽光発電を設置いたしました。

来週からは電気工事を行い全ての工事が完了する予定となっております。

<スレート屋根のカバー工事は石井角弘商店へお任せ下さい>

2025/02/06

色落ちしない、軽量高耐久金属屋根システム

色落ちしない、軽量高耐久金属屋根システムの「CFシングル」を用いたカバー工事を犬山市内にて行いました。

工事前の屋根状況
旧松下電工の屋根材レサスで葺かれていた屋根です。

ヒビや割れが多く発生している状態でした。

「CFシングル」にてカバー工事完了
美しい屋根にリフォームできました。

0.39mm厚の鋼板をベースにしてアルミ・亜鉛合金めっき層を持つガルバリウム鋼板を採用。
のみならず表面には天然石粒を焼き付け塗装しているため、塩害、凍害に強く、紫外線による色褪せがないという特徴があります。
それゆえ、一般的なガルバリウム鋼板には不可欠な保証年数を超えた時点での塗り替えが不要。
また、表面の天然石粒は紫外線が直接鋼板に影響を及ぼさないように遮蔽していますので錆にも強く、優れた耐候性を発揮するメンテナンスフリーの屋根材です。

<30年品質保証>
ルーフタイルグループジャパンの屋根材は30年の材料品質保証と10年の美観保証が付いていており安心してお使いいただけます。錆にも強く、屋根材として高い品質を誇ります。

<遮熱性>
表面に天然石粒を塗装している効果として優れた遮熱性能をご提供します。 その効果はまるで瓦なみ。金属屋根材に不可欠とされる屋根材下の断熱材も不要なほど。その分コスト削減に貢献します。
また、化粧スレート板と比べても空気層がある構造なので、野地裏での温度測定では10℃以上も温度を低減することが可能です。

<遮音性>
表面の全面的な石粒塗布効果により雨粒が直接鋼板に当たるパラパラという音を緩和してくれます。概ね化粧スレート板同等の試験結果です。

<耐雪性>
この他、天然石粒の効果として、摩擦係数が非常に高いことから、一般地域では雪止め金具を必要としないほどで、北海道札幌市の雪止めの設置基準(建築基準法第40条、札幌市建築基準法施工条例第12条)にも対応しております。また、金属屋根材の課題である紫外線を大幅にカットすることで、長期間の美観を維持することが可能となっています。
(鶴弥さんHPより)

工事前のレサス屋根

色落ちしない、軽量高耐久金属屋根システムの「CFシングル」施工中

<屋根のリフォーム工事は石井角弘商店へお任せください>

2025/01/08

セキスイかわらU葺き替え工事

春日井市にてセキスイかわらU葺き替え工事が完了しました。

工事前のセキスイかわらU
セキスイかわらUの劣化が進んでいます。

裏面の雨漏り箇所
長年の漏水により屋根下地が腐食していました。

腐食している屋根下地を撤去処分します。

腐食した箇所の屋根下地を張替え、更に上から12mm合板にて増し張りし屋根下地を作ります。

屋根下地作り完了。
その後ゴムアスルーフィングにて下葺き防水を行います。

ニチハのアルマにて葺き替え工事が完了しました。

<セキスイかわらUの葺き替え工事は石井角弘商店へお任せください>

2024/12/22

セキスイかわらU葺き替え工事 春日井市

セキスイかわらU葺き替え工事を春日井市で着工しました。

経年劣化により割れやヒビが多く発生しています。
東面はまだセキスイかわらUの状態が良い方です。

北面はこのようにひどく劣化している状態です。
屋根下地も腐食しており屋根下地から補修を行い、その後ニチハのシングル屋根材アルマにて葺き替えを行います。

<屋根の修理、葺き替えは石井角弘商店へお任せください>

2024/12/20

セキスイかわらU葺き替え工事 可児市

可児市にてセキスイかわらU葺き替え工事が完了しました。

経年劣化にてセキスイかわらUがボロボロの状態です。
セキスイかわらUを撤去し、ガルバリウム鋼板の立平葺きで葺き替え工事を行いました。

セキスイかわらUを撤去し屋根下地作り作業中です。
合板12mmで屋根下地を作り、その後にルーフィングを張り下葺き防水を行います。

壁水切り加工取付作業中

<セキスイかわらUの葺き替え工事は石井角弘商店へお任せください>

2024/09/23

スレート屋根カバー工事 犬山市

犬山市内にてスレート屋根のカバー工事、外壁塗装、雨樋交換の工事が完了しました

工事前の屋根状況
屋根調査の結果、ひび割れやスレートの劣化は見られませんでした。
屋根塗装か金属屋根材でのカバー工事を検討され、KMEWのスマートメタルにてカバー工事を行いました

工事前の屋根全景

粘着ルーフィングで既存の屋根を下葺き防水処理を行います

KMEWのスマートメタルにてカバー工事
スッキリした葺きあがりで屋根がとても綺麗になりました

<スレート屋根のカバー工事は、石井角弘商店へお任せください>

2024/09/17

セメント瓦葺き替え工事 ROOGA鉄平

犬山市内にてセメント瓦葺き替え工事が完了しました。
セメント瓦のひび割れや棟部の劣化が見られたことから、屋根の軽量化も兼ねてセメント瓦からROOGA鉄平にて葺き替えを行いました。

工事前のセメント瓦状況
2度屋根塗装されており、3回目の屋根塗装は行わない判断から葺き替え工事を行いました

葺き替え後
ROOGA鉄平 軽量でありながらも重厚感ある葺きあがりです

セメント瓦の撤去、桟木撤去後の屋根下地状況
既存の下葺き防水の上から新たに下葺き防水を行います。ROOGA鉄平の寸法に合わせて引掛け桟木を取り付けます

下葺き防水後にROOGA鉄平の寸法に合わせて引掛け桟木を取り付けます。
この樹脂木にROOGA鉄平を1枚1枚固定していきます

工事前

工事完了

<セメント瓦の葺き替え工事は、石井角弘商店へお任せください>

2024/01/15

パミール屋根葺き替え工事 春日井市

春日井市にてパミール屋根の葺き替え工事が完了しました
現状のパミールを撤去処分し、下葺き材のゴムアスルーフィングを張った後にコロニアルグラッサにて葺き替え致しました

現状はパミールの表面が膨れ上がり、ボロボロと剥がれてしまっている状態です

コロニアルグラッサにて葺き替え
綺麗な屋根に生まれ変わりました

パミールの表面
10年以上経つパミールの表面はこのような劣化がとても多いです。

パミールを捲ると内部にまで湿気ががある状況を多く見ます。
更に固定釘の腐食も進んでいる状況です

パミールを撤去処分し、新規でゴムアスルーフィングを張ることにより下葺き材での防水性能を向上させます

<パミール屋根の葺き替え工事は石井角弘商店へお任せください>

CLOSE