屋根に関する事ならどんなことでもお問い合わせください
0120-82-1459
新年明けましておめでとうございます
旧年中は、格別のご愛顧を賜わり厚くお礼申し上げます
本年もスタッフ一同、より一層技術の向上に励み、お客様にご満足いただけるサービスを心がける所存です
本年も、昨年同様のご愛顧をよろしくお願い申し上げます
平素は格別の御高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
当社では年末年始にあたり、下記の通り休業とさせて頂きます。
休日に際しまして、何かと御不便をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い致します。
2016年12月29日(木) ~ 2017年1月6日(金)
今年も一年、皆様には大変お世話になりました。
来年も変わらぬ御厚情を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
先日、なばなの里 イルミネーション「大地」を見に行ってきました。
日本最大級のイルミネーションとの事です。
5年程前にも見に来ましたが、当時よりイルミネーションの規模も大きくなっていれば、来場者もとても増えている印象でした。
「光のトンネル」
とにかくすごい人でした・・・。
しかし、綺麗!
トンネルの先に今回のテーマ「大地」
愛・地球博記念公園の中にある「サツキとメイの家」に行ってきました。
子ども達と「トトロがいるかもよ!?」「いたらどうする!?」って胸を膨らませて行きました。
玄関の鬼瓦にはトトロの「と」。
おそらく鬼瓦に「と」は日本でここだけだと思います・・・。
子ども達は楽しそうに室内を巡り、お風呂に入ってみたり、引き出しを空けてみたり楽しんでいました。
僕はずっと外から建物のを眺めていました。本当に細かな所まで作りこんでました。
残念ながら、トトロも猫バスも居ませんでしたが、とても有意義な時間を過ごす事が出来ました。
雨が続いてます・・・。
そして、台風18号も接近しております・・・。
ご自宅の屋根は大丈夫でしょうか?
雨漏りは放置しておくと大変な事になってしまいます。雨漏りが発見したら早期に対処することをお勧めします。
屋根下地が腐食してからでは遅いです。
長雨、大雨が降った時にはご自宅の天井に少し気をかけてみてください。
漏水の道
瓦屋根の腐食した下地状況
シングル屋根の腐食した下地状況 その2
スレート屋根の雨漏り状況 捲ってみると下地はこの様な状態になっています。
シングル屋根の雨漏り状況
5日から着工予定のスレート屋根葺き替え工事が未だに着工出来ていません・・・。
しかも明日の午前中も天気が悪いようで・・・。
ここ3日間、天気予報では雨・大雨でしたが、予報は外れ・・・。
今日も雨予定が晴れ・・・。
天気予報に振り回されています・・・。
平素は石井角弘商店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
石井角弘商店は下記の期間を夏季休業とさせていただきます。
誠に勝手ではございますが、ご了承の程よろしくお願い申し上げます。
休業日: 2016年8月11日(木)より14日(日)まで
本日は江南市にて雨漏り屋根の修理を行っています。
シリコンにて瓦の隙間を埋められてしまっている棟部です。
見た目だけでは何が原因で雨漏りを起こしているか分かりにくい状態です。
しかし・・・。
現状としては、通常の雨でも雨漏りを起こしてしまい、天井までも染みが出来ている状態です。
瓦は仕組み上、瓦と瓦の重なり部は隙間が出来ます。
しかしながら、この隙間から雨水が侵入する事による雨漏りの原因には直結しません。
今回の雨漏りの原因としては、瓦の隙間をシリコン材で埋めてしまった事により、雨水のキレを悪くし内部の屋根土を湿らせた結果、のし積されたのし瓦の勾配が緩くなってしまったことが原因と考えられます。
この様な状態で良くあるケースが、更に瓦の隙間をシリコンで埋めてしまう事です・・・。
更に雨漏りが悪化し、棟部の補修だけでは済まなくなってしまいます。
ご注意ください!
内部の屋根土はかなり湿っている状態です。
棟部を全て撤去し、耐震工法を用いて棟積みいたします。
雨漏りの状況が分かりやすい写真です。
手前部分の屋根土が黒くなっている部分が雨漏りを起こしている箇所となり、奥の色が違う部分は雨漏りを起こしていない箇所です。
Copyright © 2025 ISHII KAKUHIRO All Rights Reserved. Designed by code3