
屋根に関する事ならどんなことでもお問い合わせください
0120-82-1459
新年あけましておめでとうございます。
.jpg)
旧年中はひとかたならぬご厚情をいただきありがとうございます。
本年も「安心・安全な屋根」をご提供するために社員一丸となり全力を尽くしますので、引き続きのお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
新年あけましておめでとうございます。
.jpg)
旧年中はひとかたならぬご厚情をいただきありがとうございます。
本日より通常営業を開始いたします。
社員一丸となり全力を尽くしますので、引き続きご支援いただきますようお願い申しあげます。
先日、東京都大田区にていぶし瓦新築工事の1期工事を無事終えることができました。
新型コロナウイルス感染症拡大が急激に加速する中での工事だったので、仕事以外のことにも大変気を使った工事となりました。

4つの塀の内、3つを完成することができました。

全て屋根が折れ曲がっています。

瓦を葺く前は塀自体が軽い印象ですが・・・。

瓦を葺くと重厚感がとても出ます。

いつも時間との戦いでした。

折れ曲がった屋根

完成
来月に2期工事となり、残り1か所の塀とお堂の瓦工事となります。
これまで以上に様々なことに気を遣う工事になりそうです。
先日、僕が所属している青年会議所の事業で「全国城下町シンポジウム高岡大会」開催され、富山県高岡市へ行ってまいりました。

奈良・鎌倉と並ぶ日本三大仏のひとつ、高岡大仏

緑の芝生に映える国宝瑞龍寺

国宝瑞龍寺

とあるお店の屋根瓦
愛知では珍しい光沢のある黒瓦の屋根がとても多かったです。
石川県の友人に聞いたところでは、太陽の熱を吸収しやすい黒色を用いて雪を早く屋根から落とす効果があるそうです。
なるほど!

国重要文化財、勝興寺の唐門

古国府城の中庭

蔵では珍しい入母屋の屋根

勝興寺の城門

全国初の私立測候所である、高岡市伏木気象資料館
台風14号接近に伴い雨が続きそうです・・・。
これまで雨も少なく気候も良かったので工事が順調に進んでおりましたが、雨により足止めされそうです。
先日、江南市内にてセメント瓦屋根葺き替え工事が完了しました。
セメント瓦の老朽化とズレにより雨漏りを起こしていました。

屋根葺き替え工事後

葺き替え工事前のセメント瓦

セメント瓦を撤去中
セメント瓦を撤去処分後、屋根の下地を作ります。

今回のお宅は屋根下地が小幅板の為、構造用合板12mmにて屋根の増し打ちを行い、その後防水処理を行いました。

葺き替え完了。
大きな台風が来る前に工事を終えることができ、お客様にも大変喜んでいただけました。
N様 この度は石井角弘商店に屋根葺き替え工事のご依頼を頂き誠にありがとうございました。
おはようございます
雨が多いですね・・・。
この時期ばかりは我慢するしかありません。
しかし、雨でもできる作業があります。
瓦の合端作業。

軒先で使用する一文字軒瓦を一枚一枚削り合わせる作業です。
ミリ単位で擦り合わせ、瓦と瓦の接点に隙間が出来ないように削り合わせます。

一文字軒瓦

一文字瓦合端作業
Copyright © 2025 ISHII KAKUHIRO All Rights Reserved. Designed by code3