~京都へ~ HOME ☆三菱太陽光発電システム☆

<犬山市 屋根修理>

DSC06626.JPG
このような状況で訪問業者に「屋根が大変なことになっていますよ!!」などと言われ悩んでる方はいませんか?
この屋根はS瓦でどうしても和瓦や平板瓦と違い、棟部の漆喰が大きく露出しやすいです。

今回はこのような修理が多いのでBlogで紹介させてもらいます。
DSC06620.JPG
冠瓦を一時取り外し、屋根土を撤去します。

DSC06621.JPG
「水をはじくシリコン入りの水シャットを使用します」

DSC06624.JPG
満遍なく綺麗に塗りこみます。

DSC06625.JPG
冠瓦を戻し、冠瓦を止めていたビスも新品に替えて完成です!
このように綺麗に仕上がります。
従来のように屋根土を塗り、その上から漆喰を塗るのではなく材料自体が白の物を使用するので剥がれ落ちる心配はありません。

count1.jpg
お気軽にお問い合わせください。m(_ _)m

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://ishikaku.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/69