瓦ニュース

Tsuruya 鶴弥 「サマースノー」

kawara3%5B1%5D.jpg
kinou3%5B2%5D.jpg

Tsuruya 鶴弥 「サマースノー」を紹介させて頂きます。
この製品には3つの特徴があります。

taiyounetsu%5B1%5D.gif
 サマースノーは、太陽光エネルギーを反射する特殊な釉薬層で60%以上の太陽熱を反射します。
住宅に降り注ぐ太陽エネルギーを断熱するのではなく、太陽エネルギー自体を反射するので、熱がこもることがありません。
名古屋工業大学での研究「瓦の太陽熱吸収特性に関する研究」で、最高気温(百葉箱内気温40℃)での瓦表面温度74℃に対し、白色瓦(スノーホワイト)表面温度は53℃となり、21℃もの温度差を示す結果を得ました。
 名古屋工業大学で測定した熱貫流率データから、住宅が屋根から取得する熱量の比率は黒色瓦で38%、白色瓦で25%を占めています。
 そのため屋根の反射性能を改善すると省エネ効果が高く、サマースノーを使用するだけで、黒色瓦と比較して住宅の二階の冷房負荷は20%も低減される結果となりました。

bouo%5B1%5D.gif
 サマースノーは従来のマット調の釉薬と比較し、高い親水性を示します。そのため、かわら表面が湿った状態での滑り低効率(BPN値)が低く、瓦表面に埃などの汚れが付いたとしても雨により流れ落ちやすい性質(セルフクリーニング機能)をもっています。セルフクリーニング機能により、長期にわたって汚れが付きにくいので、太陽光高反射性能を維持することができます。

taikyuu%5B1%5D.gif
 サマースノーは、基材のの粘土と表面の釉薬を1.130℃の高温焼成することにより、釉薬がガラス質のコーティング層になり、その中の金属が酸化反応して発色して、非常に高い耐久性を持つセラミックス素材になります。そんため、高い反射性能を長期間維持することが出来ます。



20年度 技能講習会

DSC05735.JPG DSC05736.JPG

 先月22日、高浜市田戸町の愛知県瓦高等職業訓練校で愛知県屋根葺技工組合による技能講習会が行われました。 
 今回の内容は、照り破風/起り破風/一文字掛瓦/平袖瓦の4つの収め方についての学びでした。照り破風/起り破風は施工する機会がありますが、なかなか一文字掛瓦/平袖瓦の2つは機会が少ないのでとてもいい勉強になりました。
 毎年6月に愛知県瓦高等職業訓練校で行われますので、興味のある方は是非お越し下さい。

愛知県瓦高等職業訓練校 http://www15.ocn.ne.jp/~kawara/index.html



クボタ松下電工外装 ROOGA

sekou03_03%5B1%5D.jpg

今CMの「軽い屋根」でお馴染みの「ROOGA」取り扱いを始めました。
新素材、「厚くて軽い」ROOGAへの葺き替え工事/新築屋根工事請け賜わります。

クボタ松下電工外装 http://www.kmew.co.jp/roof/



オープンハウスのお知らせ

DSC05785.JPG

☆完成見学会開催☆

7月12日(土)10:00~21:00
7月13日(日)10:00~16:00

建築家と建てる
 
四世代が楽しく暮らす

木のいえ

中庭を囲み、和風旅館を思わせる落ち着いた佇まい。
玄関を開けると和紙壁のやさしい白と
天然木の暖かい色合いが
木の家ならではのやすらぎを
感じさせてくれます。

是非いらして下さい。

nk_seisho%5B1%5D.gif
http://www.seisho-kensoh.co.jp/index1.htm



アメリカでの屋根工事 Part2

DSC05489.JPG

本日7月11日の毎日新聞(朝刊)に以前UPしました「☆South Carolinaでの仕事☆」
の事が載っていたので紹介させて頂きました。
本当に若いときにこのような経験が出来た事が自分の財産です。



瓦の断熱性能。

この暑い夏!地上での最高気温は約38.0℃位ですが、屋根の温度/小屋裏の温度はどのくらいになるのか気になった人はいないですか?
本日は、とっても内容豊富なWEBの「愛知県陶器瓦工業組合」さんの瓦WEB-「三州瓦の性能」から瓦のすばらしい断熱性能について紹介させて頂きます。

断熱性能

真夏の高温、真冬の寒気にさらされる屋根材には、屋内と屋外をさえぎる高い断熱性能が必要です。とくに、高気密化が進む現代建築では居住空間の快適性を確保するために、優れた断熱性能が求められます。
瓦屋根には山と谷の部分に自然な通 気性があり、屋根裏の適度な換気を保ちます。また、屋根下地に断熱材を施工することで、室内の熱損失を低減し、四季を通 じて快適な居住環境の確保に役立ちます。

小屋裏空気温度テスト
test07.gif

真夏の小屋裏は高温になり、住まいを暑くする問題点となっています。
このテストは小屋裏に換気口を設け、自然換気による屋根材別 の小屋裏の温度差を調べたものです。
次項の野地板表面温度と同じく、J形陶器瓦の遮熱性がきわだつデータが得られています。この温度差も、やはり夏の熱容量の大きさに起因すると考えられています。

熱伝導率テスト
test08.gif
屋根材の断熱性能は、住まいの空調関係の省エネや結露防止に関係します。断熱性を測る一つの目安が熱伝導率です。
テストでは4種類の屋根材に加熱用ワイヤーを通し、そこに通電して発熱させ、熱線の周囲の温度上昇値を測定しました。
その結果 、三州瓦の熱伝導率は0.83%でもっとも低く、他の屋根材に比べ断熱性に優れていることが証明されました。

野地板温度テスト
test09.gif
真夏の小屋裏の野地板表面の温度変化を調べたテスト。
最高温度は石綿スレート57.9度、F形陶器瓦52.9度、J形陶器瓦48.9度という結果で、瓦の遮熱性がきわだっています。
これは、瓦の大きな熱容量が直射日光による熱を吸収し、小屋裏の温度上昇を抑えるためと考えられます。瓦屋根の住まいは夏涼しい、ということが実証されたテスト結果です。

*愛知県陶器瓦工業組合 [瓦webより] http://www.kawara.gr.jp/



愛知県エリア ROOGAショップ認定

DSC00063_R.jpg
弊社が愛知県エリアで、KMEW クボタ松下電工外装のルーガ(ROOGA)シ ョップに認定されました。

rooga02%5B1%5D_R.jpg rooga03%5B1%5D_R.jpg
sekou03_03%5B1%5D_R.jpg sekou01_00%5B1%5D_R.jpg

軽量瓦ルーガ(ROOGA)はCMでご覧になった方もいると思います。
KMEW クボタ松下電工外装が、開発した樹脂でできた、軽量瓦です。

今屋根の葺き替えを悩んでる方や、ROOGAについて興味のある方は是非、お気軽に会社までいらしてください。
カタログやサンプルなど揃っていますので、どんな些細なことでもいいので僕たちROOGAショップまでお問い合わせ下さい。



第14回甍賞が発表されました!

甍賞とは!?

甍賞は国内産の粘土瓦を屋根またはその他の部位に使用した建築設計や環境デザインの優れた実施例を表彰するコンクールで、昭和56年に創設されて以来これまで13回開催しています。
開催に際しては、経済産業省、国土交通省をはじめ、(社)日本建築士連合会、(社)日本建築家協会などの建築関連団体の後援を頂きながら運営しています。

全陶連さんより

DSC05967.JPG
日本屋根経済新聞

写真には写っていませんが、そのほかにも銀賞、銅賞、特別賞、景観賞、佳作もあります。
どれもいぶし瓦が栄えるとてもカッコイイ建物ばかりでした!!



純いぶし瓦 創嘉興産株式会社

相変わらず暑い日が続いてます・・・。気持ちは十分なんですが、僕の体力だけが着いていきません。

今、施工中の創嘉興産株式会社さんの「純いぶし瓦」のストレート軒。
DSC05976.JPG
少し離れたところから見ると一文字に見えます。

DSC05970.JPG
色も鮮やかでとても◎!なんか「いぶし瓦」って落ち着きますね。



炎天下対策商品 チタンヘルメット クーリングカバー

以前紹介したヘルメットに着けるアイテムの結果報告します!!

DSC05938_R.jpg

正直涼しいとは思いませんが、直射日光からの熱は軽減されているのが分かりました!

水濡らしてからかぶるとさらに◎即効乾燥しますけど・・・

将来この素材の長袖が発売されたら是非とも試してみたい!!
ダサイのは十分覚悟してます。

このヘルメットのダサさにも慣れた本日でした。



軽さは耐震性にあらず!

[軽さは耐震性にあらず]

 岩手や青森で最大震度6強を記録した7月24日の地震で建物被害が少なかった点について、「屋根が軽ければ柱にかかる荷重が減り、構造上、地震に強くなる」と東北大学の源栄正人教授(地震工学)のコメントが日経朝刊社会面に掲載された。
 確かに建物に働く地震力は重さに比例して大きくなり、軽い方が地震力を低減できる。しかし基礎や地盤、構造や経年変化に触れず、軽さを耐震性と評価する見解は、業界のみならず一般社会でも誤解を招き、屋根と地震の誤った知識にもつながるのであえて反論したい。
 そもそも木造2階建の建物の耐震性は、その建物の重さに応じて壁量などが決められる。建築基準法に則ってきちんと設計・施工された建物ならば、経年変化を度外視すれば、重い建物でも軽い建物でも同レベルの耐震性能を有している。
 住宅金融支援機構が作っているパンフレットでも、建物の耐震性の要は基礎や構造で、屋根には一言も触れられていない。にもかかわらず学識経験者が「屋根が軽いから地震に強い」というのは本末転倒ではないか。
 本誌7月18日号のインタビューで(財)日本住宅・木造技術センター試験研究所の岡田恒所長は、「実は、重い屋根の方が耐震性の安全率は高い」と述べている。冒頭のコメントとは正反対の意見だが、瓦業界への応援歌として岡田氏の見解を支持したい。
 基準法通りに設計された建物は重い建物の方が壁量が多い。一方、耐震性の安全率は重い建物も軽い一定だ。仮に2階部分にピアノを置くなど余分な重さがあって地震が発生した時、重い建物の方が耐震性に余裕があるとの指摘だ。
 姉歯事件、基準法改正、瑕疵保証、200年住宅。建築はより安全で高耐久な方向に動いている。その中で「屋根を軽くして耐久性を確保する」のは「小手先の理屈」に過ぎないのだ。

日本屋根経済新聞 第1230号より



平群鬼♪

P1010043.JPG

今回施工したお宅に、この平群鬼据えました。
僕の仲のいい鬼師さんに色々提案してもらい、その中から選んだのがこの手作りの鬼です。
♪とてもかわいい鬼♪
色も形も手作りならではのとてもいい仕上がりでした。
お客様に喜んでもらえたのでよかったです!!

DSC06057.JPG
 
今日からの現場は、久々の土葺きです・・・。
また友達の鬼屋さんに京カエズを鶴弥さんの美銀色に焼いてもらって屋根に据えさせてもらいます。



鶴弥 スーパートライ110FM

efuemu.jpg

今日完成した屋根です。
今回、いつもお世話になっている設計士に僕が提案させてもらったのが「鶴弥 スーパートライ110FM」一体袖です。
従来の平板瓦は袖部がかぶせ袖になるため、どうしても平部と袖部に境界ができてしまいます。
ですが、この一体袖型は見た目がかなりスッキリするのが特徴です。
施工性もよく、見た目もよく設計士さんにも満足してもらいました。
ありがとうございました。

DSC06123.JPG DSC06114.JPG

夕方に撮った写真なので、もっとわかりやすい写真をまたUPしまーす。

[鶴弥 スーパートライ110FM]
http://www.try110.com/efuemu2.htm



鶴弥 スーパートライ110FM 後編

後編です。
昼間バージョン!こんな感じです!!

DSC06132.JPG

%E9%8A%80%E9%B1%972.JPG



江南市 土葺き工法&引掛け工法

今日は、昨日完成して屋根の施工方法についてです。

DSC06154_R.jpg
僕の文だとかなり伝わりにくいと思いますので、「かわらぶき」の教科書に手伝ってもらいます。

[第6節 瓦葺き工法の概要]
 一般に瓦の施工方法には、従来の桟瓦(平部の瓦)を葺き土で施工する土葺き工法や、現在のほとんどの桟瓦の生産が引掛け桟瓦になり、桟瓦を桟木に引掛けることで瓦のずり下がりを防ぎ、又その桟木に釘等で緊結することで耐震・耐風工法とすることが出来る引掛け桟葺き工法がある。

土葺き工法とは!?
 野地の上に下葺き材を張り、その上に適量の葺き土を用いて瓦を葺く工法で、従来は防火や自然の通気性・断熱性を持った屋根構造としたり野地むらを葺き土により修正しガタツキをなくすことで美しい屋根を葺くことなどを目的とした。
DSC00092_R.jpg

引掛け桟葺き工法とは!?
 厚み15mm、幅30mm内外の断面をもつ桟木を、桟瓦の葺き足寸法で野地に打ち付け、その桟木に瓦を引掛けて葺く工法をいいます。瓦のずり下がりや飛散を防ぐことが目的とされ、丈夫さを優先させてた工法である。
DSC05973_R.jpg

この二つの工法の長所です。

「土葺き工法の長所」
 ①野地むらの修正がしやすく、瓦のがたつきをなくすことが出来る。
 ②多少の寒暖の調整がなされる。
 ③瓦のねじれの修正ができ、瓦の落ち着きを良くるることが出来る。
 ④適量の荷重であれば、桁や土台や束の仕口の胴づき部分が適度に密着する。
 ⑤少量の雨水の浸透であれば、葺き土がその水分を保有して雨漏りを起こさない。

「引掛け桟葺き工法の長所」
 ①瓦のずり下がりをふせぐことが出来る。
 ②土葺き工法に比べて荷重を少なくすることが出来る。
 ③野地板や桟木を蒸れさせることが少ない。
 ④寒冷地では瓦の凍結が起こりにくい。
 ⑤桟木を打つことにより野地板の補強となり、屋根上の歩行も安全である。
 ⑥桟瓦等の横足を通しやすい等の利点があり施工が行いやすい。



鶴弥 防災瓦「エース」 美銀色 

narabi%5B1%5D.jpg
http://www.try110.com/seihin/bousai/bigin.htm

雨の日、袖合わせした現場が完成しました。
今回の瓦は「鶴弥 防災瓦エース 美銀色」です。
とてもいい色でした。
DSC06154_R.jpg

DSC06151_R.jpg DSC06155_R.jpg

DSC06153_R.jpg DSC00099_R.jpg

この現場は土葺きだったので、棟を積む時引掛け葺き特有のガタツキがなくとても歩き心地◎でした。
鬼も「美銀色」で京カエズを焼いてもらいました。

M建築さん毎度ありがとうございます。 11月も宜しくお願いします。m(_ _)m



~EISHIRO FF50 いぶし~

「本日の瓦」

今施工中の EISHIRO ローマンFF50 いぶしです。
DSC06389_R.jpg
これも平板瓦ですが、普通平板瓦は坪あたり40枚使用します。
このローマンFF50、瓦一枚も少し小ぶりになっていて坪当たり50枚使用します。
なので葺きあがりも(見た目)も普通の平板瓦と比べるとかなりの違いです。
袖瓦もかぶせの袖ではなく、一体袖になるので、よりシンプル&豪華さが出ます。

DSC06387_R.jpg
また、=続編=をUPしたいと思います。



EISHIRO FF50 =後編=

DSC00072.jpg
平部
とてもスッキリとしていて感じ◎

DSC00073.jpg
袖部は一体袖なので雨水の為にも、見た目も◎

平板型ですが、いぶし瓦で葺いたのでとてもジャパニーズモダンに仕上がりました。
やっぱり”いぶし”はいつ見ても落ち着きますね!



三州鬼瓦 「鬼面」

こんな贅沢いかがでしょうか!?

SKMBT_C20308102317571_R.jpg



いぶし瓦 ~箸置き~

%E3%81%AF%E3%81%97%E3%81%8A%E3%81%8D.jpg
シンプルだけど高級感を感じる←自分だけかな・・・。

%E3%81%AF%E3%81%97%E3%81%8A%E3%81%8D%EF%BC%92.jpg
折れそう・・・。

いつも鬼瓦でお世話になっている鬼師さんの友達にこんなものを作ってもらいました!!
とりあえず商品でもなんでもなく、ただ作ってもらっただけ・・・。
屋根に葺いてあるいぶし瓦も◎だけど、こういう形で見るのもいいなと思いました。
こんな小さな物なのに、=和=を感じることができ、なぜか見るとホッとします。



EISHIRO =kaparas KJ40=

=本日の瓦=

EISHIRO =kaparas KJ40= いぶしです。
1111.jpg
標準仕様ではなく、オプションの軒先瓦を使用してます。
これを使ったほうが軒先に締りができ、見た目UP!!

この一方、僕は山の中の神社で一人さびしく大きな蚊に刺されながら頑張ってます。
階段の上り下りだけでやる気が↓
明日はアースノーマットを持っていく予定です・・・。



=いぶし瓦×アースノーマット=

まさかのコラボ!!!!!!
最近僕が入る現場はなぜか蚊の多い現場ばかり・・・。
今日は我慢できず、とりあえず設置しました。
効果はあったと思う・・・。
DSC06510.JPG
まさかアースさんも瓦の上に置かれるとは創造もしなかったでしょ~~~



☆三菱太陽光発電システム☆

SKMBT_C20308111107220.jpg

SKMBT_C20308111118210_R.jpg

SKMBT_C20308111107230_R.jpg

SKMBT_C20308111107240_R.jpg

=三菱太陽光発電システム=

 三菱太陽光発電システムの施工店IDを所得しました。
SHARP製太陽光発電の施工店IDは半年前に既に所得済みなので、石井角弘商店では2つのメーカーの太陽光発電システムを取り扱うことが出来ます。

 メーカーによってそれぞれ特徴が異なりますので、製品の性能やコストなどお客様の要望に少しでも近づけるよう2つのメーカーの太陽光発電システムから選んでいただけます。

 工場や店舗などにも取り付けれますので興味のある方は是非!!宜しくお願いします。

bana2%5B1%5D.jpg



=瓦はすごい!= その1

~瓦の性能を科学する~ CA研究所より。

SKMBT_C20308111519090_R.jpg

瓦屋根の住まいは、夏涼しく、冬暖かく長持ちする、と言われています。
なんとなく実感してはわかるけど・・・、という声も聞かれます。
その理由を福岡大学工学部建築学科須貝 高教授監修により須貝研究室とCA研究所が他の屋根材と比較実験を行い解明しました。
屋根材別の性能実験結果から、粘土瓦のすごさを再確認できます。

DSC06151.JPG

本日は「夏の瓦屋根はなぜ涼しいのか?」をお伝えします。

SKMBT_C20308111519100_R.jpg

次回予告
「冬の瓦屋根はなぜ暖かいのか?」です。



=瓦はすごい!=その2

=瓦はすごい!=その2です。

「冬の瓦屋根はなぜ暖かいのか?」
SKMBT_C20308111519101_R.jpg

僕が下手なコメントを書くよりこの資料を見てもらったほうがわかって頂けるので・・・。
見てくださいm(_ _)m



=瓦はすごい!=その3

=瓦はすごい!=その3

「瓦屋根はなぜながもちするのか?」
SKMBT_C20308111519110_R.jpg

以上その1~その3まで紹介させてもらいました。
瓦屋根は!!

・瓦屋根は夏でも涼しい!
・瓦屋根は冬でも暖かい!
・瓦屋根はなぜながもちする!

ということです。
瓦に勝るものはないですね!!



☆三菱太陽光発電☆

業界初 発電状況やCO2排出削減量をテレビに分かりやすく表示し、家族で楽しく省エネ活動 !

住宅用太陽光発電システムモニター用ユニット「エコガイドTV」発売
0722-2.jpg

三菱電機株式会社(執行役社長:下村 節宏)は、業界で初めて※1ご家庭のテレビに太陽光発電システムの発電量や家庭内の消費電力量、電力売買量、二酸化炭素(CO2)排出削減量などを分かりやすく表示するユニット「エコガイドTV(ティーブイ)」を 9月1日 2009年1月30日から発売します。本製品は、7月30日~8月1日まで東京ビッグサイトにて開催される「PVJapan 2008」に出展します。
 また、本製品の発売に合わせて、当社住宅用太陽光発電システム「ダイヤモンドソーラー」と「エコガイドTV」をセットでご利用のお客様を対象とした会員組織「ダイヤモンドソーラー倶楽部」を発足します。

新製品の特長

1. 業界初 発電量、消費電力量、CO2排出削減量などを、ご家庭のテレビに分かりやすく表示
業界で初めて※1ご家庭のテレビに発電量や消費電力量、CO2排出削減量などの情報を楽しく分かりやすいイラストで表示できます。家族全員で楽しみながらこれらの情報や効果を確認できるので、省エネ意識の向上やお子様の環境教育に貢献します。

2. テレビに接続する受信ユニットは、好みの場所に設置可能
パワーコンディショナーと分電盤から得られる発電量や消費電力量などの情報を、送信ユニットから受信ユニットに無線で送ります。受信ユニットとテレビはS端子ケーブルまたはビデオケーブルで簡単に接続できます。受信ユニットはテレビ付近の邪魔にならない場所に自由に設置でき、特別な設置工事は不要です。

3. 気になる発電量を受信ユニット本体に常時表示し、簡単に確認可能
発電量の積算値と瞬時発電電力は、受信ユニットの液晶に常時表示しているので、すぐに確認できます。


ダイヤモンドソーラー倶楽部の概要

 WEBサイトを通じて、楽しく継続的な省エネの取り組みを支援するための会員組織です。各会員のエコガイドTVに蓄積された発電電力量、売買電力量などのデータや省エネの取り組み事例をWEBサイト上で公開し、会員間で共有することができます。会員同士で楽しみながら、互いに省エネ意識を高めていただくとともに、当サイトを通じて環境に対する意識を喚起していきます。
 また、会員のネットワーク化により、継続的な省エネ活動を支援し、購入後のお客様満足度の向上を図っていきます。

三菱電機WEBサイトより。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2008/0722.htm#tokuchou



σ新素材の軽い瓦σ

σ新素材の軽い瓦σ
以前にも紹介しましたクボタ松下電工外装株式会社の「ROOGA」です。
SKMBT_C20308112719121_R.jpg

SKMBT_C20308112719120_R.jpg

77.jpg
とても仕上がりも◎で、お客様に凄い喜んでもらえました。
やっぱり工事が完了した時のお客様の笑顔が僕たちの働く源です。

SKMBT_C20308112720430.jpg
是非、ROOGA SHOPの石井角弘商店に問い合わせ下さい。
もちろん見積り無料です。
現品サンプルなど資料も揃えておりますのでお気軽にお話に来て下さいm(_ _)m

bana2%5B1%5D.jpg



=新和風いぶし瓦=

=新和風いぶし瓦=

丸栄陶業さんから発表された新商品です!!

DSC06773.JPG
鎌軒瓦の簡略タイプって感じですかね~~
合わせをしなくていいので楽です。

SKMBT_C20308112818490.jpg
いい雰囲気です!!
数奇屋建築や茶室にもってこいだと思います。

SKMBT_C20308112818580.jpg

さすが丸栄さん!!



~本日の瓦~

本日の瓦です。
今日も現場での一日があっという間に終わりました。
午前中は江南でS瓦、そして昼からは犬山で和瓦へ。
忙しい振りをするのが最近うまくなったような気がする。
111.jpg
=エスパニカ=
かわいらしい屋根ですね!!
SKMBT_C20308120218070.jpg

午後からの和瓦。
DSC06785.JPG
明日中に平部を葺いてしまわないと・・・。
先週に比べ今週は太陽が気持ちいいので、明日も気分よく仕事が出来そう!!



碧南窯業 これは◎

碧南窯業の=自在防災瓦=

今僕が入っている葺き替えの現場はこの瓦を使用しています。
11.jpg
*  11%の軽量化!
** 写真でもわかるけど、水返しと釘穴の突起が大きい!
*** 最大の特徴は利幅がなんと262mm~268mmこれはいい◎

 とくに葺き替えの屋根はひねっている事が多いので、この瓦なら綺麗に仕上がります。
ただ・・・ 登り足をいつものように1分引っ張ると、差し込みが気になる・・・。中ではしっかり防災に引っかかっていますが、差込が甘く見えるのがちょっと・・・。
見慣れればいいのかな。S瓦のような感じです。

22.jpg

屋根屋さんにとっては夢のような瓦。



=セメント瓦 葺き替え=

きょうの朝も冷え込みました!!
屋根は真っ白!!!

今日はセメント瓦を捲っています。
今(昼)は太陽が出てきて暑いぐらい!風も無く、ゴルフ日和。

この工事はセメント瓦→スレート(ノンアスベスト)です。

1234.jpg

午後からもがんばります~~~。



次の=瓦=葺き替え工事

今日もこの冷たい風の中、一件屋根をめくってきました。
桟瓦を葺くのは来週になりそう・・・。
そんな状態で来週も新たに葺き替えにはいります。

来週の使用瓦はこれ↓

iiiiii.jpg

石持軒瓦=こくもちのきかわら=(陶器)
普通の万十瓦はまん丸ですが、これは平らです。
いつもベタマン(べた万十)と言ってますが・・・。

1235.jpg

こちらは=いぶし=
たったこれだけのことでスッキリします。

来週月曜日天気が悪いみたいだけど、晴れるのを願ってます・・・。



新製品!! ~EISHIRO 州浜屋根~

以前から紹介している~EISHIRO 州浜屋根~のパンフレットが出来てきました。
SKMBT_C20309012707310.jpg

SKMBT_C20309012707330.jpg

とてもいい仕上がりが期待できそうです。
ん~楽しみです!!



■ガーデニング瓦■

SKMBT_C20309020707491.jpg
僕のお友達の「カネリ製瓦株式会社」さんの瓦庭園の紹介です。
お洒落な”和”のイメージの居酒屋など店舗内に瓦を用いた”瓦庭園”を良く見かけます。
SKMBT_C20309020707490.jpg
まだこれ以上に沢山のパーツがあります。
とてもお洒落に”瓦庭園”を作ってる方々をブログで見かけます。
センス◎羨ましい限りです。



*純いぶし*

top-p003.jpg
いつもお世話になっている”創嘉興産株式会社”の純いぶしです。

創嘉さんは”いぶし瓦”一本ののメーカーです。
今回は、伝統的ないぶし瓦の形ではない”ビュール40” ”ルーフリニア50”

SKMBT_C20309020708521.jpg

7531.jpg
”ビュール40”
「シャープな直線に曲線のハーモニー。斬新なデザインと頭部のカッティングによる、”純いぶし”ならではの美しいさまざまな光を表現する平板瓦」

SKMBT_C20309020708520.jpg

97543.jpg
”ルーフリニア50”
特注色(窯変色)
「気品を装う軽やかな直線美。袖瓦(破風瓦)と桟瓦(平面瓦)の一体感が美しい平板瓦」



新東株式会社 「環境瓦 グロウ」

昨日、用事があって新東さんに行ってきました。

新東さんの「環境瓦 グロウ」の紹介です。

SKMBT_C20309021007580_0001.jpg
正直、なにこれ!!って思う瓦です。
そうです!瓦に苔が埋め込まれているんです。
屋根を緑に染めてくれます。
この苔のおかげで屋根の温度が上がりにくいという効果が得られますよ。
環境瓦+太陽光発電システムが僕が知っている限りの最上級グレード「エコ屋根」ではないでしょうか!!
SKMBT_C20309021007581_0002.jpg
なんと!!
■瓦と野地板間の(空間)温度変化
 普通の平板瓦とこの環境瓦とでは”瓦裏面温度”が約15,6度違うらしいです!
 クーラーの効きが良くなりそうですね。

DSC07127.JPG
新東さん本社の会議室より。

SKMBT_C20309021009290.jpg



防災瓦って聞いたことありますか???

防災瓦って聞いたことありますか???
以前のリフォーム相談会でお客様から、「これって防災瓦!?」って聞かれたました!!
僕はただびっくり!!「は、はい防災瓦です」
瓦業界ではもう標準語ぐらいの感覚ですが、一般のお客様から「防災瓦」っていう単語が出てきたのに驚きました。
なので・・・。
「防災瓦の鶴弥♪」でお馴染みのいつもお世話になっている鶴弥さんの防災機能を例に紹介させてもらいます。
SKMBT_C20309021719040.jpg

SKMBT_C20309021719041.jpg
僕が下手な日本語で説明するより、機能が解りやすいカタログを見たほうがいいですよね・・・。

qer.jpg
相談会での1コマ。
実際にひっぱて頂き、防災機能を体験してもらいました。
皆さん「すごいね~~」て関心してもらえました。

「瓦博士の知って得する屋根講座」
http://www.try110.com/topu/yanehakase-2.htm



=新発売 高機能エコ瓦 スーパートライ110=

鶴弥さんか新発売される「高機能エコ瓦 スーパートライ110 クールベーシック」
SKMBT_C20309021913070.jpg
正直去年に発売されたサマースノーのイエローとピンクはちょっと・・・。
と思ってましたが、今回は◎ですね!!



「高機能エコ瓦・クールベーシック」その2

鶴弥さんの「高機能エコ瓦・クールベーシック」

SKMBT_C20309030411450.jpg

黒および茶色の釉薬でありながら太陽光の赤外線反射率が高い高反射率瓦。
瓦が太陽光を反射させることで瓦表面温度が低く保たれ、小屋裏の温度上昇を抑制する。赤外線反射率はブラックが30.8%、ブラウンが49.3%で通常の同色に比べ、それぞれ約1.5倍の赤外線反射能力がある。さらにブラックは化粧スレートの約5.5倍、ブラウンは同7倍の赤外線反射性能を有する。

「2009年2月28日 日本屋根経済新聞より」



=太陽光発電システム=

太陽光発電システムの復旧にまたまた追い風になるような制度が発表されました。
SKMBT_C20309030707530.jpg
MSN産経ニュース 2009.2.24記事より
要するに、太陽光発電システムを設置するとお得ですよ◎ということです!

SKMBT_C20309030708260.jpg
=シャープ=
SKMBT_C20309030708270.jpg
=三菱=

bana2%5B1%5D.jpg



=山平 AN-3=

1.jpg
一般的に平板瓦はちどりに葺いていくのが普通ですが、この=山平 AN-3=は和瓦・S瓦と同じく縦葺きの平板瓦です。なので、平板瓦といえ少し違った雰囲気を出すことが出来る。
平板瓦がとても多く屋根に葺かれるようになった今、ちょっと違った平板瓦はいかがでしょうか!!
2.jpg
SKMBT_C20309030708500.jpg
このように平板瓦に割り3段ぐらいのしを積んで棟を施工し、更にオプションの軒先瓦を使用することで~あっさり&重厚感~のある屋根に仕上げることが出来ます。



やっぱり、三州瓦。

SKMBT_C20309032510090.jpg

SKMBT_C20309032510091.jpg

SKMBT_C20309032510092.jpg

SKMBT_C20309032510093.jpg

瓦といえば!!「やっぱり三州瓦」

三州瓦とは?→愛知県三河地方(三州)を産地とする良質な粘土瓦のこと。
          日本全国の瓦の中で、初めて「地域ブランド」に認定されました。
・デザイン◎
・耐風性◎
・快適性◎
・耐震性◎
・コスト◎
・環境性◎

「ユーザーの声」
 ・屋根裏に熱がこもらないから一年中快適!
 ・粘土瓦にしか出せない、ナチュラルな風合いが気に入っています。
 ・なんといっても甍の波の美しさは瓦だけ!

 などなど!

時代と共に瓦も進化しています。
 ・瓦の進化① 防災機能!
 ・瓦の進化② 環境性能!
 ・瓦の進化③ 街づくりにも貢献!
 
更に詳しくは「愛知県陶器瓦工業組合」さんのWEBへ!!
大変面白いサイトですよ!!
http://www.kawara.gr.jp/



創嘉瓦 =純いぶし=

今日は創嘉さんの営業の方がみえました
またもらいました!!
DSC07521.JPG
~いぶし瓦のカットサンプル~

souka.jpg

souka2.jpg

創嘉さんの施工例集より。

 今時はいぶし瓦=純和風ではなくなっています。
いぶし瓦のいいところ(いぶし瓦特有の高級感、時を重ねてもずっと家屋と共に調和し続ける”色”)を残しつつも現在の住宅に似合うデザインのいぶし瓦も沢山あります。

 一昔前までは瓦=いぶし瓦でしたが、今は本当にいぶし瓦の屋根が減ってきてます。
僕は新品のいぶし瓦が葺き上がると本当に綺麗で見とれてしまう・・・。
souka3.jpg

新品のいぶし瓦は当たり前のように◎
だけど、何百年・何千年と時を刻んできたいぶし瓦はこれまた◎◎◎
なんですかね~新品の時の様に見とれるのではなく、「うわ~~」って感じ。
伝わりました?
京都や奈良に遊びに行くと絶対にこの気持ちがわかると思います。

 なにしろ、10年・20年・30年先を考えるなら日本に必ず調和し続ける=いぶし瓦=を選ばれるのが一番良い選択だと僕は思っています。



=鶴弥 高機能エコ瓦 Cool Basic=

SKMBT_C20309042207120.jpg
新発売です。
=高機能エコ瓦 Cool Basic=
黒色や茶色なのに光を反射!?逆に吸収しないの!?
ホントに不思議な瓦!!
瓦も進化し続けます!!!

%E9%B6%B4%E5%BC%A5.jpg
”クールベーシック”は太陽光に含まれる赤外線を選択的に反射させることによって、黒色や濃い茶色でも小屋裏温度の上昇を防ぎ、快適で健康な住宅間を創造します」

詳しくは!!

最近さっそく「クールブラウン(茶色)」を施工しましたが、色も特に違和感もなく、従来の茶色の瓦とかわりません。



=EISHIRO カパラスKS=

本日の瓦

今日完成の=EISHIRO カパラスKS=の現場です。
いい仕上がりで全ての工事が終わり、足場が取れるのが楽しみです。
DSC07600.JPG
毎回この瓦は仕上がりは好きですが、ただ・・・・数ある瓦の中でもザラザラしている部類なので、軍手がすぐ破れる!! ←ただ僕の愚痴ですけど。
瓦そのものは◎なので!!

SKMBT_C20309042919110.jpg



・・・屋根はかなり疲れています!・・・

SKMBT_C20309051221520.jpg

地震・雨・風・雪
「一日24時間、一年365日、瓦屋根は私たちの安全で快適な生活を守ってくれています。それだけに、瓦屋根は風や雨、また雪や地震などの自然災害でかなりのダメージを受けています。瓦屋根は私たちにとって長い付き合いの出来る、大切なお友達です。この際、一度見直してみませんか?お宅の瓦屋根。」
SKMBT_C20309051221590.jpg

ガイドライン工法とは???

瓦屋根標準設計・施工ガイドラインに基づいた安心、信頼できる工法です。
「建築基準法」の性能規定に対応し、屋根の平部の耐風性能と棟部の耐震性能など、屋根の性能を初めて科学技術的に示しています。

SKMBT_C20309051222120.jpg



=瓦の美しさ=

材料を頂に行ったついでに・・・。
近くの神社でのワンショット!!

burogu2.jpg

破風の曲線と掛瓦、袖丸、下り棟の曲線美◎
じ~~と みとれてしまう屋根瓦ってこういうものじゃないでしょうか!

◎やっぱり瓦◎



collaboration・・・!?

依頼があり、現場に向かったら!!!!
burogu.jpg

なにこれっっっ!!!
「目が点になる」ってこういうことじゃないですか!?

あまりの凄さと、自然に溶け込みすぎ・・・。
ちょっと芸術作品のようでした。
テーマ「自然と共存する棟瓦」みたいな・・・。



=瓦庭園 ガーデニング=

5月16.17日に吹き上げホールで行われた、リフォームフェアでのワンショット!

=瓦庭園 ガーデニング=
burog33.jpg

khd.jpg

下に敷いてある茶色のものは土ではなく、瓦の廃材を細かく砕いた物を使っています。
リサイクル&エコ。
瓦100%のお庭です。
リフォームフェア当日は実際に瓦のパーツを実際に使い、瓦庭園体験が出来ました。

なぜかこのいぶし瓦を見るだけで癒される・・・。
とーても趣のあるお庭だと思います。

*明日は雨ですかね~ 



=SHARP 住宅用太陽光発電システム=

~新製品紹介~

NEW!
カラー電力モニタ(ネットワークタイプ)
「大きな画面で見やすくなった新カラー電力モニタ。
 新しいアニメーションやグラフで、省エネ生活を演出します。」
SKMBT_C20309060307490.jpg

ベーシックタイプとの違いは
      ↓
SKMBT_C20309060317220.jpg

・発電状況がベーシックタイプに比べてよりアニメーションでわかりやすい。
・フォトフレームにも早変わり。もっと効果的に、もっと楽しく活用できます。

・テレビで!!
 リビングの大画面でわが家の消費量ランキングを見ながら”省エネ家族会議。”毎月の発電診断レポートも確認できます。
・パソコンで!!
 発電診断レポートやリアルタイムな発電状況の確認、また各種設定や履歴データのダウンロードなど、WEBモニタリングサービスをフルに活用できます。
・携帯で!!
 よく晴れた日は特に気になるわが家のシステム。外出先からその日の発電状況をチェックできます。


=太陽光発電システムの設置を考えている方へ。=
 屋根工事のプロが太陽光発電システムを設置いたします。
 安心できる太陽光発電システム設置工事を提供いたします。

まずは相談から!! お気軽に相談してください。

 



~屋根葺き替え工事~「軽量瓦」

軽量瓦の「ROOGA」入荷しました。
最近問い合わせの多い商品です。
SKMBT_C20309071110070.jpg

CIMG0014.JPG

この商品の魅力はなんといっても=軽さ=ですね!

CIMG0016.JPG
石井角弘商店はROOGA SHOPです。
お気軽にお問い合わせ合わせ下さい。

bana2%5B1%5D.jpg



解明されるか! 犬山城創建の謎

犬山市のシンボル、国宝犬山城の創建年代は―。
 SKMBT_C20309071308140.jpg
天守閣を含む城郭の歴史的価値を明らかにするため、これまでに城山一帯の地形の測量調査を終え、8月からはいよいよ発掘調査と瓦採集が始まります。
 発掘調査は屋敷跡付近や堀跡など6か所ですが、瓦の採集場所は天守閣周辺の3か所で、かなりの瓦が埋まっているのとみられ、ここから出土する瓦の種類や古さによっては、創建年代を特定できる可能性もあり、注目されます。

広報いぬやま No,1070より



~鶴弥スーパートライ登録施工店~

本日、石井角弘商店は鶴弥スーパートライ登録施工店になりました。
CIMG0044.JPG

一日かけて、改めて鶴弥さんの製品&施工を名古屋の大須でしっかり勉強してきました。

”鶴弥スーパートライ登録施工店”として、これからも更に綺麗な瓦屋根を工事し続けるぞ!!という気持ちになった本日でした。



八月八日は、「屋根の日」

八月八日は、「屋根の日」の記念日です。
年に一度は、屋根の状態を点検しましょう。
SKMBT_C20309080307220.jpg

SKMBT_C20309080307240.jpg
ご相談は、地元の全瓦連加盟店に!!



~安心安全の住まいは丈夫な瓦から~

SKMBT_C20309080618330.jpg
=立派な風格と機能性を兼ね備えた瓦屋根=
瓦屋根は日本家屋になくてはならないものとして古くから語り継がれてきました。
温度変化に強いため、気候に左右される事なく室内を適温に保ってくれます。
また、環境にも人にも優しいことが特徴です。
長持ちさせる為には定期的なメンテナンスが必要です。
少しのお手入れがあなたの生活を守ります。
SKMBT_C20309080618331.jpg
=自分だけは大丈夫とおもっていませんか?!=
悪質リフォーム業者は巧妙な手口であなたとあなたの大事な家を狙っています!!



シンプルモダンな瓦 =鶴弥スーパートライ FM=

昨日完成した=鶴弥スーパートライ FM=です。
以前にO設計士さんにこの瓦いいですよ!とオススメして、まず一棟この=鶴弥スーパートライ FM=を施工させて頂きました。それから気に入って頂き、またまた採用して頂きました。嬉しかったです。

今回は、野地板の裏面温度を6~8℃低減するという下地材を使用。
「高遮熱&透湿性で快適・省エネ・高耐久の家造りをサポート」
45.jpg
かなりまぶしい!!
この下地材を使用する時はよく肌が焼けてしまう・・・。

47.jpg
一体袖 とてもあっさりとした葺きあがりで◎

48.jpg
いいです!!

O建築設計事務所様 ありがとうございました。



=現在進行中 屋根瓦=

ただいま進行中の現場状況です。
予定では7月中旬に入らせて頂く予定でしたが、少し延びまして今週から着工しています。
とてもとてもハイグレードな屋根です。

平場:両2寸
袖: 4寸刻み
鬼:影盛り 何寸だったけな~?
仕様:引掛け桟土葺き工法

本当にK様は屋根の事に詳しい・・・!
中途半端な知識ではついて行くことが出来ません・・・。
k様の要望により、杉皮を引き引掛け桟と瓦の間にも屋根土を入れて葺いていきます。
工法として土葺き工法とほぼ同じ。釘を打つか打たないかって違いですかね。
屋根土を入れることで断熱&遮熱効果を期待出来ます。
更に引掛け桟葺き工法でどうしてもある平場がカタつきを防ぎます。
ステンレスリング釘で全数打ちし、屋根土で密着することで、瓦の葺きあがりを防ぎます。
(しかも両2寸)
k1.jpg

k2.jpg

k3.jpg

k4.jpg

昨日少し葺き始めたので、今日から平場を頑張って葺きたいと思います。
完成が楽しみです!!

今日もK様よろしくお願いします。



=現在進行中 屋根瓦 その2=

だいぶブログさぼってました・・・。
ただいま進行中の現場ですが、ようやく328枚の刻み袖を現場で合わしています。
とにかく毎日が瓦を削った粉で体中が大変な事になっています。

kk1.jpg
現場で瓦を広げれるスペースがあまりないので、とりあえず会社にて瓦のねじれを見て選別!!

CIMG0276.JPG
現場にて瓦のねじれを組み合わせて瓦と瓦に隙間が出来ないようにすり合わせます。
とりあえず今日は84/328枚完成。
ふ~~
だいぶ瓦と仲良くなったので、明日はもっとペースアップ◎
ますます瓦と仲良くなった気がした一日でした。
明日もこの袖瓦と一日中仲良くしたいと思います。



~鬼みち散策~

(社)全日本瓦工事業連盟青年部25周年記念全国統一事業

-鬼みち散策=
SKMBT_C20309111017540.jpg
SKMBT_C20309111016570.jpg
僕自身、3年ぐらい三河に居ましたが「鬼みち」の存在は知らなかったです・・・。
なので12/5日が楽しみです!天気がいい事を願っています。
少しでも興味をもった建築系専攻されている学生さん!お気軽にお問い合わせ下さい。



◎和瓦の家◎

久々の更新です。
9月頃に施工した物件ですが、ず~~とブログで更新するのを忘れていました・・・。
なので、まとめてアップします。

とても立派な屋根に仕上がりました!!
施主様に大変満足してもらえました。
嬉しそうな顔で「いい屋根になったわー!」って言って頂けました。
このような時が僕たち職人のやりがいです。

CIMG0256.JPG
引掛け桟葺き工法+土葺き

CIMG0073.JPG
4寸刻み袖
5寸刻み袖はよくやりますが、4寸刻みは久々です。

CIMG0268.JPG
瓦揚げ完了
両2寸桟瓦 通常の瓦より重ねが多い瓦です。
更に雨風に強い瓦!!

CIMG0264.JPG
平場葺き中。
桟木の間に土を入れていきます。
引掛け葺き特有のガタツキがなくなるのと、断熱効果に期待が出来ます。

CIMG0277.JPG
刻み袖合わせ
瓦のねじれなどを見て、瓦と瓦の隙間がなくなるように組み合わせたり削ったりし、キレイに合わせます。
この袖瓦だけで約350枚あったので、全てあわせるのは大変でしたが、この苦労がキレイな屋根の仕上がりに繋がります。

CIMG0278.JPG
刻み袖施工中
合わせるのも苦労したけど、施工するのも・・・。
何でかって、一枚つけても12cmしか上に上っていかないから・・・。

CIMG0321.JPG
下り紐丸施工中
だんだん形になってきました。
この紐丸を付けるだけでぐ~~と屋根が締まります。

CIMG0338.JPG
棟に面戸瓦を入れています。漆喰が剥がれ落ちる心配なし!!

CIMG0343.JPG
影盛鬼瓦

CIMG0437.JPG
施主様のあつい要望により、ハダのし3段

CIMG0449.JPG

CIMG0448.JPG
完成!!
とても立派ですよね!!
とてもやりがいのある屋根だったので、とてもいい思い出になりました。

K様、石井角弘商店を指名して頂き有難うございましたm(_ _)m



~愛知県 高浜市 鬼みち散策~

=(社)全日本瓦工事業連盟青年部25周年記念全国統一事業=

ず~~とブログでUPしたかったのですが、なかなか出来なくてようやくUPします。
愛知県 高浜市にある鬼みちを建築士会会員様とそのご家族、建築系専攻されている学生さんと一緒に散策しました。当日、最悪にも天候が・・・。ですが悪天候の中、多くの方に参加して頂けました。
当日の内容は、鬼みち散策→かわら美術館(昼食・シアター鑑賞)→瓦オブジェ製作

*当日しっかりブログで更新する為にデジカメを持参していきましたが、いざ撮影しようとしたら・・・。電池の残量がないどころか、電池そのものが入っていない!!!
は~~
なので全て携帯電話で撮影です・・。

PH_65.jpg
高浜港駅にある巨大鬼瓦。

PH_66.jpg
露盤の鬼みち案内。

PH_69.jpg
かわら美術館にあるオブジェ。

PH_76.jpg
美術館内にいた、愛地球博のキャラクター 瓦で作られたモリゾウとキッコロ。
写真とってよっかたのかな・・・

PH_78.jpg
美術館の脇にあるポスト!!
凄くないですか!!!
こんなに豪華なポスト初めて見ました。
しっかり瓦がポストを雨風から守っています・・。

山本瓦工業さんでは瓦のオブジェを参加者の皆さんで作りました。
粘土の状態から型を取り、後日窯に入れていぶし瓦に焼きます。

PH_79.jpg
工場で発見!!
PH_80.jpg
ぐっさんが作った鬼瓦!!
上手!!僕も作ったことがありますが、見れた物じゃなかった・・・。

PH_81.jpg
珍しい胴体付きの鬼瓦。
これを屋根に据えたら普通の鬼瓦以上に家を守ってくれそうな気がする・・・。

本当に当日は雨も強く、更に気温も低かったのでとても過酷な日でしたが、とても多くの方に参加して頂きました。私たち青年部メンバー感謝の気持ちでいっぱいです!!

是非来年も参加して頂けたらと思っています。
ありがとうございました。



~22年度 かわらぶき技能検定 in愛知県 高浜市~

今年も1月の10日に愛知県 高浜市で「1級.2級かわらぶき技能検定」が行われました。

かわらぶき技能士(かわらぶきぎのうし)とは、国家資格である技能検定制度の一種で、都道府県知事(問題作成等は中央職業能力開発協会、試験の実施等は都道府県職業能力開発協会)が実施する、かわらぶきに関する学科及び実技試験に合格した者をいう。 なお職業能力開発促進法により、かわらぶき技能士資格を持っていないものがかわらぶき技能士と称することは禁じられている。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より。

それに僕が出場しました・・・。
%40.jpg
僕なりに年末年始と練習を頑張りました。大変苦痛の年末年始でした・・・。
%401.jpg
無事、試験時間の4時間以内に完成しましたので一安心。
%402.jpg
後は結果を待つのみです!!
試験の終わった今では毎日仕事が終わってからの練習をしなくていいのでウキウキです。
明日、犬山は雪っぽい・・・。
仕事が・・・進まない・・・・・。



~屋根 住宅版エコポイント 30,000ポイント~

知ってますか?住宅版エコポイント 30,000ポイント申請可能!

SKMBT_C20310031818130.jpg
SKMBT_C20310031818131.jpg
=屋根瓦専用断熱材 エコフォーム=

ついにこんな時代になりました。
まさか屋根でエコポイントが申請出来るなんて・・・
びっくり!

名前の通り瓦と屋根地の空間に設置する断熱材です。
少し物が違いますが、僕の実家にも付けています。
僕の実家にカラーベストという屋根材で葺かれた倉庫がありました。この倉庫が夏の猛暑になると半端じゃなく暑かったので瓦に葺き替えました。初めから瓦で葺いておけばよかったのですが・・・。
その葺き替えた時に瓦と瓦の空間に断熱材も入れました。
そしたら!
効果◎
猛暑の夏でも、瓦+断熱材のおかげで暑さはかなり変わりました。
実際に体験済み。

新築or葺き替え工事の際には是非!!

bana2%5B1%5D.jpg



「屋根のプロが いぶし瓦を進める 14の理由」

SKMBT_C20310032309530.jpg

SKMBT_C20310032309540.jpg

SKMBT_C20310032309541.jpg

SKMBT_C20310032309542.jpg

SKMBT_C20310032309550.jpg

SKMBT_C20310032309551.jpg

SKMBT_C20310032309552.jpg

SKMBT_C20310032309553.jpg

~屋根経済新聞さん「屋根のプロが いぶし瓦を進める 14の理由」より~



=最近よく出る瓦 鶴弥FM306=

4d25962b6fcc3.png
最近良く施工する「鶴弥 FM306」
シャープ一体型太陽光発電にも対応の瓦です。
DSC_24033.jpg
先週完成したばかりの屋根。
この物件は鶴弥 FM306のプレミアムカラーの美銀!!
葺ききあがりはいぶし瓦の様な仕上がりになります。
この瓦は何と言ってもこのシャープな仕上がりが◎
僕にとって完成が楽しみな物件です。

屋根工事は経験豊富な石井角弘商店へ



「日本のすべての屋根に防災瓦を」

SKMBT_C20311090209020.jpg

SKMBT_C20311090209031.jpg



「知って得する屋根講座」

SKMBT_C20311090209032.jpg

SKMBT_C20311090209033.jpg



~24年度 愛知県屋根葺技工組合 技能講習会~

昨日、「24年度 愛知県屋根葺技工組合 技能講習会」が高浜市の瓦職業訓練校にて盛大に行われました。石井角弘商店、全てのスタッフで参加させて頂きました。
SKMBT_C20312061808350.jpg
今回の講義内容は、棟積みの鳥居型定規作成・取り付けでした。あまり愛知では鳥居を立てて棟積みする機会が少ないのでとても貴重な勉強になりました。

NEC_0015.JPG

NEC_0016.JPG

NEC_0018.JPG



~平板瓦 新製品発売!~ 鶴弥スーパートライ smart

株式会社 鶴弥から「スーパートライ110 smart(スマート)」が3月1日より発売されます。
SKMBT_C20313020207490.jpg
特徴としては瓦に凹凸のないフルフラットになっており、また標準色で遮熱効果のあるクールブラックとクールブラウンが加わった事です。そして、寄棟屋根では廻隅瓦を切妻屋根では一体袖瓦を使用する事でとしもシンプルかつスタイリッシュな葺き上がりに仕上がります。

SKMBT_C20313020207491.jpg
標準屋根勾配も従来のスーパートライでは(タイプⅠ、タイプⅡ)4寸勾配からでしたが、今回のスマートでは3.5寸勾配から標準となりました。



~瓦屋根標準設計・施工ガイドライン~

本日は名古屋会場にて瓦屋根標準設計(ガイドライン)の講習会がありました。
NEC_01777.jpg

SKMBT_C20313061118140.jpg
この施工ガイドラインとは、強震や強風にも耐える事の出来る安心・安全な屋根をお客様へ提供する為に、性能を標準試験により確認し、性能が確認された工法により施工をするというもの。
SKMBT_C203130611183700.jpg
性能試験例(テキストより抜粋)
SKMBT_C203130611183900.jpg
*テキスト抜粋
SKMBT_C20313061118390.jpg
性能が確認された例示工法(参)
*テキスト抜粋


~安心・安全な屋根の施工は(一般)全日本瓦工事業連盟 優良加盟店へ~
               mk1%5B1%5D.gif



「わが家が瓦屋根を選んだ理由。」

丸栄陶業さんより新しいカタログが届きました。
「わが家が瓦屋根を選んだ理由」安心して長く暮らせる私らしい家をつくりたい方、必見です。
マンガで屋根材について理解しやすい内容となっております。

快適な毎日を支える屋根は大事なパートナー
「でも、瓦って高いんでしょ?」
%E4%B8%B8%E6%A0%84%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%82%B0.jpg
「それに、瓦は地震に弱いって聞いたけど?」
「もうひとつの大きな心配、台風も大丈夫?」
%E4%B8%B8%E6%A0%84%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%82%B01.jpg
「わたし達にぴったりの瓦、ありますか?」
「あたりまえだけど、快適にくらせなきゃ!」
%E4%B8%B8%E6%A0%84%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%82%B02.jpg

丸栄陶業株式会社カタログより