リフォーム

セメント瓦 屋根葺き替え工事(江南)

DSC05795.JPG DSC05794.JPG
現在のセメント瓦は耐久性が上がっていますが、約25年~30年のセメンと瓦はこのような短所が見られます。

・塗膜が剥がれてしまうと、コケ・カビが発生し毛細現象によりさらに防水機能が低下する。
・瓦の重ね代が約30~50mmの為、雨仕舞いが悪い為、下地が雨水にさらされやすく家の劣化を早める。
・カラーベスト同様、本体自体には防水性能がない。

DSC05799.JPG
屋根下地を強化し、整えてから引掛け乾式工法で葺き替え工事をしました。



提灯&カフェ 犬山おどき

05_R.jpg
撮影 滝田 良彦さん

今日は以前に屋根瓦の葺き替え工事をさせて頂いた「提灯&カフェ 犬山おどき」さんのお隣の屋根瓦を修理しました。

この「提灯&カフェ 犬山おどき」さんは第15回 愛知まちなみ建築賞を受賞されています。
店舗の屋根を見るたびに、いぶし瓦っていいなぁ~って思います。
また四季によってお店のイメージがとても変化すると思います。今日は猛暑でしたが、打ち水された店内の土間と風鈴の音が体を冷やしてくれる気がしました。
犬山城の城下町にとっても似合う建築物ですね!!
07_R.jpg 08_R.jpg

10_R.jpg DSC05852_R.jpg

店内は大げさですが別世界!!ゆっくりと時間が流れているような気がします。大人の隠れ家ですね!まだ僕はお子ちゃまですが、今度はプライベートでゆっくりしに行きたいです。

11_R.jpg

第15回 愛知まちなみ建築賞
http://www.seisho-kensoh.co.jp/machinami_15th.htm



スレート カバー工法

工場や倉庫でよく使われているスレートのリフォーム例です。

DSC06162_R.jpg

DSC06163_R.jpg DSC06165_R.jpg

左が築20年のスレート。
右が新品のスレート。
全く別物ですよね!
よく目にするのが、左側の築20年ぐらい経過したにスレート屋根だと思います。
年数を重ねると、スレートの表面が風化し、ひび割れしやすくなり雨漏りの原因にもつながります。

そこでスレート屋根のリフォーム例です!
カバー工法といい、現在屋根に葺いてあるスレートをめくらずに板金で上からかぶせる工事です。
DSC04476_R.jpg

DSC04475_R.jpg DSC04471_R.jpg

☆お見積もりは無料なので、工場や倉庫の屋根が気になる方はお気軽に連絡下さい。

bana2%5B1%5D.jpg



☆ガラス瓦☆

DSC00022.JPG 
*豊田にあるトイレです。たまたまトイレに入ったら、とても中が明るく「へぇ~ガラス瓦かぁ~」って思い撮らせてもらいました。

AGC%20%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9-22.jpg AGC%20%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9-20.jpg AGC%20%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9-21.jpg

種類は3種類あります。
・和瓦用
・平板瓦用
・S瓦用

DSC00047.JPG

<施工例>
DSC05646_R.jpg DSC04986.JPG
どうしても間取り的に暗くなりがちのキッチンの天井にもってこいですよ!!
ホントに明るくなりますよ。


bana2%5B1%5D.jpg



セメント瓦葺き替え工事

セメント瓦の葺き替え様子です。
DSC05731.JPG

現在のセメント瓦は耐久性が上がっていますが、約25年~30年のセメンと瓦はこのような短所が見られます。
DSC05733.JPG DSC05734.JPG

●セメント瓦の表面塗膜が剥がれてしまうと、水分を吸収しやすく、コケ・カビが発生し毛細現象によりさ  らに防水機能が低下する。
●セメント瓦の重ね代が約30~50mmの為、雨仕舞いが悪い為、下地が雨水にさらされやすく家の   下地が腐る原因となり家の劣化を早める。
●カラーベスト同様、セメント瓦本体自体には防水性能がない。

DSC05739.JPG DSC05740.JPG

屋根下地を強化し、整えてから引掛け桟葺き工法(乾式工法)で葺き直します。

bana2%5B1%5D.jpg



[ROOGA]リフォーム 葺き替え工事

lineup_miyabi%5B1%5D_R.jpg lineup_teppei%5B1%5D_R.jpg

本日の葺き替え工事

kmew クボタ松下電工外装の『ROOGA 』です。

hd_feature01%5B1%5D_R.jpg
hd_feature03%5B1%5D_R.jpg
hd_feature02%5B1%5D_R.jpg
hd_feature05%5B1%5D_R.jpg

今日は屋根の一面の瓦と屋根土を撤去し、屋根下地を作りルーフィング完了。という段階です。
屋根工事が完了して、お客様が喜んで頂けるのを楽しみに明日も頑張ります!!



ROOGA  ~後編~

なかなか更新できませんでした。
DSC00046_R.jpg

今回のROOGAは[雅]、[鉄平]という2種類のうちの[雅]を施工しました。
[雅]は=「和でありモダン。大空に映える曲線美は、そこに住む人を柔らかに包み込む」
DSC00048_R.jpg

施工性も良く◎
大雨が降ることも無く、無事に完成できた葺き替え工事でした。

bana2%5B1%5D.jpg
ROOGAでの葺き替え/新築工事は『ROOGAショップ』の石井角弘商店にお任せ下さい。



<今日は葺き替え工事>

なんだか最近葺き替え工事が連発中です・・・。この後は例の神社も葺き替えですし・・・。いいことなんですけどね!!
そんな気分の今日ですが、今日の屋根はずいぶん傷んでいました。
凍て割れや、桟瓦のズレが激しく、葺き替えにいい時期だったと思います。
DSC06394.jpg

DSC06402.jpg
下地を直してから新たに和瓦で葺きなおします。



例の葺き替え工事・・・。

屋根工事業の皆さん!!今日は暑かったですね~~~
こんないい天気の中、次の葺き替え工事の本資材/副資材をレッカーで上げました
DSC06460.jpg

DSC06462.jpg



屋根の悪徳業者にご注意下さい!!

屋根の悪徳業者にご注意下さい!!

SKMBT_C20308102218050_R.jpg

ここ最近頻繁に相談を受けます・・・。

・漆喰がとれて雨漏りの原因になりますよ!
・瓦がずれてこのままだと雨が入り、屋根下地が腐っちゃいますよ!

この2つが最もよく聞きます。

少しでも気になることがありましたら気軽に相談してくださいね。



<犬山市 屋根修理>

DSC06626.JPG
このような状況で訪問業者に「屋根が大変なことになっていますよ!!」などと言われ悩んでる方はいませんか?
この屋根はS瓦でどうしても和瓦や平板瓦と違い、棟部の漆喰が大きく露出しやすいです。

今回はこのような修理が多いのでBlogで紹介させてもらいます。
DSC06620.JPG
冠瓦を一時取り外し、屋根土を撤去します。

DSC06621.JPG
「水をはじくシリコン入りの水シャットを使用します」

DSC06624.JPG
満遍なく綺麗に塗りこみます。

DSC06625.JPG
冠瓦を戻し、冠瓦を止めていたビスも新品に替えて完成です!
このように綺麗に仕上がります。
従来のように屋根土を塗り、その上から漆喰を塗るのではなく材料自体が白の物を使用するので剥がれ落ちる心配はありません。

count1.jpg
お気軽にお問い合わせください。m(_ _)m



=岐阜県 葺き替え工事=

=岐阜県 葺き替え工事=です。

今回のお宅は瓦全部がコーキングで大変なことになっていました。
お蔭様で僕の指はクタクタです。
333.jpg

一時、悪徳業者で大ブレイクしたリフォーム工事です。
SKMBT_C20308120418250.jpg

66666.jpg

棟の熨斗瓦から素丸から隙間という隙間にこれでもかというぐらいびっしりと埋めてありました。
勘弁してください・・・。だけどこんな状況の葺き替え工事がちょくちょくありますので瓦をめくるのも慣れたものです。



雪止め瓦&金具

=和瓦用 同質雪止め瓦=
DSC06810.JPG

0100.jpg

=平板瓦用 雪止め金具=
DSC06811.JPG

そろそろ雪が降る時期になってきました。
現在、雪止めがついていない屋根は今のうち雪止めをつけておいたほうがいいですよ。

降り積もった雪が一気に落ちると・・・。
・樋が破損する恐れ。
・隣人トラブル
・庭や玄関に落ちて積もった雪がなかなか溶けない。
などなど・・・。

屋根で止めて、じっくり溶かすが一番ではないでしょうか。

雪止め瓦&雪止め金具施工請け賜ります。
bana2%5B1%5D.jpg



スレート カバー工法

今日は凄い風が強くて寒い一日でした。
そんな中、今日の現場は”スレート カバー工法”です。
朝から一生懸命フックを切りました!!

1212.jpg
明日は荷揚げです。今朝のように冷えこまないといいけどなあ~

1213.jpg
ところどころに割れやひびがありました。 
いい時期のスレートカバー工事だと思います。


bana2%5B1%5D.jpg



スレートカバー工法 その2

今日は天気が良かった!!
そのおかげではかどりました!!!
1313.jpg
今日で平場はほぼ完成したので、明日ケラバや棟を施工して完了です。



えぇ・・・。大変だこれ・・・・・。

今進行中の葺き替え工事中の屋根です・・・。
768.jpg

767.jpg

769.jpg

とにかく凄い!!!
長い期間の雨漏りで常に木が湿っている状態にあった為、このように腐ってしまいました。
初期段階で一言でも声をかけてもらえたらここまで悪化しなかったのになあって思いました。
隅木や垂木もこれほどまで腐っていると補強ではどうにもならないので、大工さんに入ってもらうことにしました。
車にも車検があるように、家も=定期点検=をオススメします。
何も問題が無ければ◎ですが、気づいた時には大事にならないよう家もメンテナンスしてくださいね。

お気軽に声をかけて下さい。
bana2%5B1%5D.jpg



=葺き替え進行中=

おはようございます。

ブログ更新サボってました。駄目ですね~

さて
現在進行中の葺き替え工事模様。
awqs.jpg
大屋根は80%完成してます。
aqw1.jpg
今回も碧南窯業さんの=自在防災瓦=を使用してます。
軒先瓦は標準の万十軒ではなく、ベタ万を仕様!!
前にも紹介しましたが、これだけで雰囲気がすっきりします。
昨日から下屋にかかってるところです。

寒い日がまだまだ続きますが頑張ります。
行ってきます!!



お世話になりました。

ようやく今日、樋工事が終わります。
来週月曜に足場を撤去し完成です!!

1245.jpg

とっても綺麗になりました!! お施主様も喜んで頂けました。
K様 大変お世話になりました。
ありがとうございました。

足場が外れるのが楽しみです。



住宅リフォームフェア in 名古屋 2009

住宅リフォームフェア in 名古屋 2009が、5/16土曜日~5/17日曜日 10:00~17:00に吹上ホールで開催されます。

SKMBT_C20309042807220.jpg

SKMBT_C20309042807221.jpg

個人的に=ホームシアター体験=が興味あり・・・。
内容満載で一日楽しめると思うので、是非いらしてください。
僕は当日、「屋根工事連盟青年部」のブースでお手伝いします。



~修繕部隊~

本日は修繕部隊でした。
いや~今日はきつかった・・・。
勾配がきつい+瓦の葺き足が狭いから歩きにくい・・・。
腰が痛いです。

で、本日の修繕ですが、平板瓦の冠瓦がずれてるとの事で・・・。
fuzituka.jpg
めくったところびっくりです!!
fuzituka2.jpg
強力棟なし!垂木を銅線で縛っているだけでした。
そりゃ~ずれます。

fizutuka3.jpg
今までの垂木を取り外し、屋根土を全て撤去して、強力棟(垂木を隅木に固定する金具)を入れて、黒ナンバンを塗り、終了です。

足の裏がひりひりしてます。



:::犬山市 雨漏り修理:::

雨漏り+下から見ても瓦が曲がって見えるということで現場調査に行ってきました!!

屋根に上がってみるとビックリ!!!!

b1.jpg

b2.jpg

b3.jpg
このような状態でした!
下から見ても曲がって見えるわけですね!!

これだけ平部が傷むことは珍しいと思います。
なぜここまで瓦がズレる事になったのか・・・?
瓦を数箇所捲ってみて納得!!!
現況の施工方法ではこのようになってしまう・・・。

もうすぐ梅雨時期に入り、その後には台風シーズンがやってきます。
屋根からの漏水は放置しておくと家にとってかなりの致命傷になってしまいます。
初期段階なら低額な修理費で済む工事ですが、放置しておくことにより屋根下地から治さなくてはいけない大掛かりな工事になってしまいます。
今後も長く住む家の為にも定期的なメンテナンス&屋根診断をオススメします。

bana2%5B1%5D.jpg



=葺き替え工事= カラーベスト→陶器瓦

=葺き替え工事= 

カラーベスト→陶器瓦へ葺き替える工事です。

besuto2.jpg
カラーベスト
besuto1.jpg
工事前
burgu3.jpg
工事完了

=工事の流れ=

カラーベスト捲り

放水シート(ルーフィング)張り

水切り、瓦座、桟木打ち

瓦葺き

完了

平板瓦へ葺き替えの為、工期もとても短いです。

bana2%5B1%5D.jpg



:::岐阜県 可児市 雨漏り:::

今朝もこちら犬山は雨!!最近良く降ります。梅雨入りしたみたいですね!
しかも結構な量の雨・・・。
仕事になりません・・・。午後から出発です。

本日完成の岐阜県 可児市 雨漏りの物件です。
re1.jpg
某メーカーの屋根材。
数十箇所による割れやヒビ・・・。
re2.jpg
それに加えて雨水にもっとも不利な条件の寄棟+勾配の少なさ。

とても瓦では雨水の処理をすることが出来ないので、板金での葺き替え工事です。
re4.jpg
=ワンタッチたてひらの縦サザ波付=
re3.jpg
綺麗に納まりました。
これで安心して雨の日でも生活していただけると思います。



=本日のリフォーム=

本日は屋根のリフォームです。
依頼内容は「漆喰を塗って欲しい」という依頼を受けました。
実際に屋根に上らしてもらい現況を見たら、のし瓦の割れ&棟に漏水がありとても漆喰が塗れるような状況ではなかったです。
734.jpg
この状況を説明させて頂き、「漆喰を塗る依頼」→「棟を一度壊し、使える瓦は利用して棟部を新たに積み直す」という工事をさせて頂いています。
731.jpg
棟部撤去。
732.jpg
屋根土を撤去してみたらなんと!!!
瓦の納まりが・・・。(瓦と瓦の隙間がありすぎる)
ちょっとひどいです。
新たに瓦を足して、瓦と瓦の隙間を無くします。
%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%B3.jpg

733.jpg
屋根土ではないモルタル(白)で新たにのし瓦を積み直します。



=カラーベスト葺き替え中=

今日は暑い!!!!
本当に暑い!!!!
顔から汗が常に吹き出ます・・・。

本日はカラーベストを葺き替え工事しています。
どうしてもカラーベストの悩みは「色あせ」ではないでしょうか?!
平均的に10~15年経過したカラーベストの屋根に良く見られる症状です。
どうしても屋根が綺麗ではなくなると、家自体が凄く古く写ってしまうものです。
今回の御依頼も「10年、20年経ってもメンテナンスのかからない屋根材にしたい」という要望です。
図面を元に瓦を乗せても大丈夫な構造の家なのか判断した結果、大丈夫◎でしたので
カラーベストを捲ってから、「鶴弥 スーパートライ」で葺きます。
ぴかぴかの屋根に生まれ変わります!!
仕上がりが楽しみですね!
CIMG01900.jpg
今日はとりあえず下屋根から!!
CIMG01922.jpg
後半日、屋根工事の皆さん頑張りましょう!!



カラーベスト葺き替え中 その2

カラーベスト葺き替え工事中です。
s3.jpg
今日で平場がほぼ完成し、残りの袖部や棟部を施工して完了です!!

s4.jpg
ピカピカの瓦!!
キレイ!!
お盆前からお世話になりましたN様。
いよいよ終盤です!!
僕も完成が楽しみです。
明日もがんばります!!



=軽量瓦Rooga = 施工前&施工後

=軽量瓦Rooga 雅 = 施工前&施工後です。

s1.jpg
カラーベストの屋根を捲り、屋根下地を新たに補強してからRoogaを施工します。

s2.jpg
葺き上がり後。
重厚感もありお客様にも喜んでいただけました。



夏場も快適な屋根 「快適!熱シャット工法」 

既に工事は完了していますが、今回の葺き替え工事はちょっといつもと違った工法で施工しました。
それは「快適!熱シャット工法」
SKMBT_C20309062021340.jpg
 太陽の日差しが強い夏場。屋根が受ける太陽の熱で屋根裏の温度は高温になり、その下にある部屋が非常に暑くなります。「快適!熱シャット工法」は、屋根面に通気層と遮熱シートを設け、太陽熱を屋根部分で遮熱。更に通気層にたまった熱気、そして屋根裏の湿気や熱気を排出し、夏場の屋根裏温度を低下させる工法です。これにより、室内への熱の伝達を低減。冷房効果を高め、高熱コストを節減することができます。

CIMG0359.JPG
=セメント瓦捲り中=
CIMG0360.JPG

CIMG0361.JPG

CIMG0375.JPG
通気垂木&遮熱シート設置
CIMG0371.JPG
=下地コンパネ施工中=
CIMG0373.JPG

CIMG0384.JPG
=軒先換気口=

来年の夏が楽しみです!!



=軽量耐震瓦のROOGAでリフォームしてみませんか?=

SKMBT_C20309100713070.jpg

SKMBT_C20309100713080.jpg



=棟漆喰 リフォーム=

本日僕は一人で棟漆喰の工事をしています。

CIMG0584.JPG
眺めは最高!犬山成田山
犬山の人は何処かわかりますかね~

zen.jpg
あまりにも漆喰が前に出すぎなので、このままでは塗れません!!
一度全部漆喰を削り取ってしまい、雨に近くならないように従来の棟土の位置まで削ります。

cyuu.jpg
こんな感じ。
2Fがもう少しで削り終わるから明日から塗ります!!



~犬山市 屋根瓦 葺き替え工事中~

只今、犬山市 屋根瓦 葺き替え工事中です。
犬山城の近くで瓦を捲っている最中です。
riv.jpgかなり平部も痛んでいてズレも激しく、雨漏りもあるので葺き替え工事となりました。

riv2.jpg
今回もいつもリフォームの時などお世話になっている大工さん2人にお手伝いをしてもらい一生懸命工事の方を進めています。今日は屋根地の補強&補修をし屋根下地を完成したいです!

riv3.jpg
=瓦捲り後の状況=
これらの屋根土を全て撤去します。

年末ということもあり、今年中に完成させないといけない物件がまだ数件・・・。
あと7日・・・。
職人さん皆で毎日休みなく頑張っています。
今日も張り切って行ってきます!!



深刻な状態の屋根瓦・・・・

雨漏りがするという事で依頼を受けまして現場調査に行ってきました!!

とりあえず屋根に上ってみると・・・
o1.jpg
えっ--------------------
決して僕が捲ったり、割ったりしてないですよ!!
o3.jpg
かなり深刻な状態・・・
このような状態が全面・・・
o2.jpg
雨漏りって言っても多分すごいですよね・・・
偶然にも瓦が捲れてしまったところが家の外になる部分だったのが救いです。
でも、このままだと屋根下地が腐ってしまいます。
とりあえず大急処置はしましたが、このレベルになると対処は屋根の葺き替えしか考えられないと思います。
家にとって屋根はとてもとても大切な部分です。
定期的なメンテナンス&屋根診断をしてみるといいですよ。



~屋根漆喰工事~

今日僕は漆喰部隊でした!!
なぜか漆喰の時は夏なら猛暑の日! 冬なら極寒の日。
今日は春が近いのに異様に寒い日でした。

今回の依頼を受けた漆喰工事のお宅は、写真でもわかるように現在の漆喰が出すぎ!!
f1.jpg

f3.jpg
これでは漆喰を塗るどころか雨漏りの原因にもなりかねません。
本来はのし瓦の使用個所によって違いますが、のし瓦の外面から漆喰までの距離が約45mm~60mm位中に入った所にあるのが理想です。
f2.jpg
なので、まず現在の漆喰を撤去し、棟土を理想の位置までとります。
f4.jpg
それから新たに漆喰を塗りこんでいきます。

f5.jpg
完了。
綺麗に仕上がっています。
H様依頼して頂きありがとうございました。

bana2%5B1%5D.jpg



=漆喰工事部隊=

本日は、僕ともう一人「亀ちゃん」職人歴5年ちょい。の二人で修理部隊です。
僕は下り紐丸瓦修理担当
亀ちゃんは漆喰担当
CIMG09955.jpg

CIMG09966.jpg

CIMG09933.jpg

CIMG09944.jpg

今回は築20年のお宅。
どうしてもこのくらい時が経つと漆喰や鬼巻き、下りの紐丸瓦部分は傷みやすい。
工事が完了すると漆喰の白さと瓦の色コントラストがはっきりし、屋根がビシッと締まります!

午前中は暑かったー
昼から曇り始め夕方に予想通りの雨・・・
明日完成予定 張り切って行って来ます!



=瓦屋根葺き替え中=

瓦屋根葺き替え中!
久々の現場レポート更新です。
昨日は4月なのに極寒で今日は厚すぎる!!
わがままかもしれないけど、こんな気候だと体調が・・・。
CIMG105558.jpg
本日の工程は、屋根下地の補強。構造用合板で屋根下地を増し打ちし整えます。
そして、ゴムアスファルトルーフィング(防水シート)を張り、瓦を葺く段取りです。
CIMG10588.jpg

CIMG10599.jpg
さて、明日は瓦揚げ!!
最近3キロ体重が増量した僕には丁度いい運動です!

=再更新=
CIMG10988.jpg
2F 完了 新品の屋根に変わりました!!



=只今 屋根葺き替え中=

只今 屋根葺き替え中です。
棟部の老朽化が激しく、数か所雨漏りを起こしていました。
全面葺き替え工事をしています。

CIMG52588.jpg
在来瓦撤去 屋根土を撤去する前。

CIMG52633.jpg
屋根土を撤去し、構造用合板で屋根ば補修&補強。

CIMG52644.jpg
ゴムアスルーフィング張り (防水シート)

乾式引っ掛け工法で屋根瓦を葺きます。
屋根土がなくなるだけでかなりの屋根重量を削減できます。

今日は天気がよくとてもはかどりました◎さて、明日は瓦揚げ&瓦葺き!! 



=屋根葺き替え工事完了=

屋根葺き替え工事が完了しました。
とても暑い日が続いた工事でした。
CIMG52766.jpg
土葺き屋根の捲り作業中
CIMG52777.jpg
捲り完了
CIMG54522.jpg
下地を構造用合板で整えた後、瓦揚げ。
CIMG54666.jpg
乾式工法で瓦葺き
CIMG54677.jpg
瓦葺き中
CIMG54711.jpg
棟積み
CIMG54722.jpg
完了!
見違えりました☆
屋根がビシッと締りが出ると家の見た目が全く変わりますよね!



=軽い屋根材で屋根葺き替え工事=

軽い屋根材「ROOGA」で屋根葺き替え工事完了です!
DSC026922.jpg
DSC026899.jpg
CIMG55500.jpg
今回も和風をイメージした”雅”という名の種類を選択し、更に軒先部は一文字軒を使用しました。

下地材には、屋根の遮熱効果を期待し「遮熱・透湿防水シート」を使用しました。
SKMBT_C20310062115530.jpg
CIMG55499.jpg
この下地材を使用することにより、屋根裏の温度上昇を抑えます。施工する僕たちは正直この下地材を使うとたまりません・・・。なぜかと言うと、本当に凄い太陽光を反射します。暑さ倍増!!アルミホイルの上で焼かれているような気分・・・。凄いです!

更に棟部では「屋根裏換気」を設置しました。
SKMBT_C203100621160200.jpgSKMBT_C2031006211602000.jpg

これにより、屋根裏に空気の流れを作ることにより、屋根裏にたまる湿気を外部に排出します。



=屋根漆喰工事完了=

屋根漆喰工事完了です。
Before
DSC027088.jpg
After
DSC027399.jpg
どうしても屋根形状的に寄棟の隅棟部は雨風にさらされやすい為、漆喰が痛みが早いです。
今回のお宅は従来の漆喰が理想的な位置に塗られていたので、漆喰を剥がすことなく上から増し塗りしました。

=悪い例=
DSC000877.jpg
何も考えずに漆喰を塗っただけ。これでは雨漏りに繋がる可能性ありです。
DSC072400.jpg
=漆喰撤去=
DSC000888.jpg
新たに漆喰を塗っても剥がれないように理想の位置まで漆喰・屋根土を撤去した後、漆喰を塗ります。



=屋根瓦葺き替え工事=

屋根葺き替え工事が完了しました。
相変わらずの猛暑の中での工事だったのでバテバテです・・・。
今回のお宅は、土葺きの和瓦⇒乾式平板瓦へ葺き替えです。
CIMG56877.jpg
捲る前

CIMG56911.jpg
現在の屋根状況

CIMG56977.jpg
瓦を捲った下にある屋根土

CIMG56999.jpg
屋根下地状況

CIMG57033.jpg
構造用合板12mmによる増し打ち
この後、ルーフィング張り(防水)をし、瓦を引っ掛ける為の桟木を打ちます。

今回は暑さのあまり作業中の写真を撮り忘れた・・・。

CIMG56011.jpg
完成です。
夕方で写真がハッキリしていませんが、綺麗に仕上がりました。

K様お世話になりました。
ありがとうございました。



=屋根漆喰工事 悪い工事事例=

屋根漆喰の悪い例です。
新築屋根工事をしていたところ、ふと隣の屋根を見てみたら・・・!!
悪い漆喰工事事例としてはもってこいの屋根でした。

CIMG56922.jpg
何が悪いのかというと、漆喰の塗られている位置に問題があります。
これでは、のし瓦とのし瓦の繋ぎ目から入る雨がすべて漆喰の中を通って出てきます。これだけ外面に塗られていては、常に雨にさらされます。
写真でもわかるように雨にさらされたり、のし瓦の繋ぎ目から入った雨が漆喰を濡らし、液だれを起こしています。
本来なら、熨斗瓦2段目の外面の位置で塗るのが理想です。

これでは漆喰を塗った事で、逆に屋根に対して悪影響をもたらします。
ただ塗りこめばいいというものではないです。
確かな知識のある業者さんにお願いすればこんなことにはなりません。
ご注意ください!



=お寺屋根葺き替え工事=

3年前までお世話になっていた親方のお手伝いに行ってきました!
お寺屋根葺き替え工事です。
CIMG59366.jpg
毎回ですが、埃まみれになります。
CIMG59355.jpg
相変わらず妻側は勾配がキツイ!!
瓦に砂埃がついていなければ歩けますが、埃が付いたらやばいです!
滑る滑る!
普通の人は立っていられないと思う・・・。
僕たちはこの上で作業します。
CIMG59399.jpg
今週中に屋根下まで作る予定です。

なんだか今日はいまいち文が進まない・・・。
どうやら最近疲れているみたいです・・・・・。



~屋根工事 名古屋市 葺き替え工事進行中~

台風が先週末接近するかと思いきや・・・。
葺き替え工事が延期した名古屋市の物件です。

CIMG59844.jpg
工事も順調に進み、明日に完了です。
天気にも恵まれ順調に屋根工事が進みました。

CIMG59855.jpg
屋根瓦撤去
これから屋根土を撤去します。

CIMG59888.jpg
屋根土撤去&杉皮撤去
屋根下地がこんな状態です・・・。
これから構造用合板で下地を補強&整えます。

CIMG59911.jpg
軒部も雨漏りによる屋根の痛みが激しかったため、軒部も垂木や化粧板などを新たに施工します。

CIMG59988.jpg
12mm合板で補強完了。

CIMG60022.jpg
ゴムアスファルトルーフィングを張り、引っ掛け乾式工法(ステンレス釘留め)で瓦を葺きます。
三州陶器瓦 碧南窯業 自在防災瓦
葺き替えはこの瓦が一番!すごいです。屋根屋さんにしかこの凄さがわからないと思いますが、本当に画期的な瓦なんです!!おかげ様でバッチリ割り切れました!
ありがとうございます。

CIMG60133.jpg
8割工事完了です。
明日、棟部と軒樋を施工し、掃除をして完了です!



=本日のお仕事 岐阜県恵那市=

本日の屋根工事。
岐阜県恵那市まで行ってきました!
朝が寒い寒い!! 犬山でも寒いのにそれ以上!!!

屋根葺き替え工事です。
和瓦から平板瓦へ葺き替えます。

CIMG6121.JPG
屋根の上からの風景。
本当に自然たっぷりな所です。
一日で車を見たのは1台のみ・・・。
家の裏には川が流れていて、これまた水も◎

明日は岐阜県安八郡へ・・・。 最近遠出が多い・・・。



=岐阜県岐阜市 屋根瓦葺き替え工事 ROOGA=

今日はいい天気の中、岐阜県岐阜市 屋根瓦葺き替え工事です。
ちょっと風が強かったのが△

CIMG61522.jpg

CIMG61511.jpg
かなり屋根が傷んでいました。数カ所雨漏りの痕跡もありました。
しかも、瓦の隙間をびっちりセメントとコーキングで固められていました・・・。

CIMG61566.jpg
屋根土!

CIMG61800.jpg
屋根瓦を撤去し、屋根土と杉皮も撤去します。
この上から構造用合板12mmを増し打ちし、下地の補強をします。
それからゴムアスファルトルーフィングで防水処理をします。

SKMBT_C20310112322140.jpg
今回のお宅は築年数もかなり経っている為、軽い屋根材の「ROOGA」で葺き上げます。

そんな葺き替え工事の中、お昼休みに近くにあるお寺へ行ってきました。
立派なお寺でした!
本堂の写真がないのですが、かなり大きな本堂です。

CIMG61577.jpg

CIMG61599.jpg

CIMG61622.jpg

CIMG61744.jpg
イチョウの葉+いぶし瓦

CIMG61766.jpg
山門の可愛い鬼瓦!
角もまんまるでかわいらしい◎
こんなにかわいい鬼瓦も珍しい!
たぶん、お寺の敷地内に幼稚園?保育園?があったので、子供達の為に???

心が癒された今日のお昼休みでした。



岐阜県 岐阜市 葺き替え工事 耐震瓦「ROOGA」

岐阜県岐阜市の葺き替え工事です。
完成した後更新するのを忘れていました・・・。
気が付いたらもう12月6日・・・。結構さぼってしまった・・・

CIMG61955.jpg
屋根瓦 屋根土撤去後にゴムアスファルトルーフィングを張り、引っ掛け桟木打ち。
通常ROOGAは屋根勾配が6寸以上からが桟木打ち工法で施工しますが、桟木を打った方がよりズレに強いと思うので!

CIMG61988.jpg
平部施工中。

CIMG62000.jpg
平部完了。
最後の完成まで僕が現場にいる事が出来なかったので写真はここまで・・・。
軒部には「ROOGA 雅専用 雅一文字」を使用したので、軒部にも重厚感に見られいい葺きあがりになりました!



=小牧市 屋根葺き替え工事 進行中=

只今、屋根葺き替え工事進行中です!
蔵の屋根瓦なのでしっかり屋根土が乗っていました!
CIMG62600.jpg

CIMG62633.jpg
屋根下地が悪いため、大工さんが入り屋根下地を作ります



~蔵 屋根改修工事~ 

蔵の屋根葺き替え工事進行中です。

5寸刻袖の合端中です。
CIMG62855.jpg
合端とは、瓦と瓦の接点を隙間無く削り合わせる作業のことです。
瓦一枚一枚全て瓦のねじれを確認し、選別し合端をします。
地道な作業ですが、僕は結構好きな作業です。
早く綺麗に!!



=犬山市 店舗屋根改修工事=

太陽光の補助金申請も提出し、ブログも書き終えたので、今から現場に向かいます!!
CIMG63533.jpg
本日は犬山市の入鹿池で店舗の屋根を改修します。
左の山の中に見える建物が明治村です。
なんだか最近また寒い!!朝に雪はちらつくし・・・。
しっかり着込んで現場へ向かいます~~~~



~犬山市 店舗屋根改修中~

先週から犬山市で店舗屋根改修中です。
「名竜亭」さん。
貸しボートやお食事が出来ます!
週末の入鹿池は、わかさぎ釣りにぎやかです。

さて、先週に従来の瓦を撤去し、下地も直した後ルーフィング張りと桟木打ちが完了しています。本日から新たな瓦を葺き始めています。

CIMG65755.jpg
従来の瓦。
CIMG65822.jpg
至る所割れていました。
CIMG63622.jpg

従来の瓦を撤去し、桟木、フェルト紙も撤去しました。
DSC_00588.jpg
ルーフィング張りをし、桟木打ちです。
CIMG65844.jpg
ピカピカの瓦を葺いていきます!!

それにしても今日の花粉は多かったな~~~



~屋根葺き替え工事中~

本日、犬山は変な天候です・・・。
突風は吹くし、雨も降るし、仕事泣かせの天候です・・・。
現在、屋根瓦葺き替え工事中です。

DSCF10455.jpg
結構ひどいです・・・。

DSCF10466.jpg
コーキングでびっしり埋められています!

SKMBT_C203081022180500.jpg
言い例です↑
ご注意下さい!!

DSCF10488.jpg
屋根土を全て撤去し、乾式引掛け桟葺工法で葺き上げます。

DSCF10522.jpg
構造用合板12mmにて 下地増し打ち 下地補強をします。

DSCF10555.jpg
ゴムアスファルトルーフィングを張り、下地防水をします。

[屋根リフォームは石井角弘商店へ]



=鶴弥 ReCo Roof= カラーベストカバー工法

鶴弥さんからの新商品!
「ReCo Roof」
カラーベストのカバー工法です。

①工事後の塗装メンテナンスは不要!
②高い遮音性能・耐風性能・軽量化実現
③鶴弥登録施工店による安心の施工体制
④スピーディーで工事コストを節約
⑤製品10年保証

SKMBT_C20311050714220_0001.jpg

SKMBT_C20311050714220_0002.jpg

SKMBT_C20311050714220_0003.jpg
鶴弥登録施工店 
[屋根葺き替え工事は石井角弘商店へ]



~住宅リフォームフェア2011 in 名古屋~

住宅リフォームフェア2011 in 名古屋

開催中です!
僕が所属している「屋根工事連盟青年部」で出店しています。

屋根の無料相談コーナーと体験コーナーでは重い屋根と軽い屋根の模型を実際に揺らしてどう違うのかを体験することが出来ます。

DSC033999.jpg
相談コーナー
豊橋の山本瓦工業 山本さんと、名古屋市南区の瓦ヤマヨシ 山村さん
掲載許可もらってませんが・・・。

DSC033988.jpg
体験コーナー
これまた山村さん。

雨漏りで悩んでいる方・・・ 耐震が気になる方・・・ 太陽光設置に対する屋根の悩みなど
屋根工事のプロがスタンバイしていますので是非!!
明日が最終日です!!

開催地:吹上ホール
開催期間:2011年5月21日~22日
開催時間:10:00~17:00

問い合わせ先
リフォーム産業新聞社
電話番号:0120-46-0774

会場:
名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール)
愛知県名古屋市千種区吹上二丁目6番3号

アクセス:
地下鉄桜通線「吹上駅」下車 5番出口から徒歩5分
吹上中央帯駐車場 (東西)(200円/30分)

[屋根リフォームは石井角弘商店へ]



~耐震 ガイドライン工法 和瓦棟積み~

本日は日曜日ですがお仕事です!

DSCF14111.jpg
ガイドライン工法で和瓦 棟積み直しです。
詳しくはこちら
阪神淡路大震災以前に葺かれた和瓦の建物で、棟部ののし瓦とのし瓦を緊結している物件は少ないと思います。どうしても緊結していないと地震や台風などで瓦がズレ落ちたり崩れたりする確率が上がります。
そこで、ガイドライン工法で棟部を積み直す事で地震や台風に強い棟に仕上げます。

DSCF14166.jpg
現在の棟部の撤去。
屋根土を撤去します。

DSCF14200.jpg
棟木/垂木にビスで耐震用固定金具を取りつけます。

DSCF14211.jpg
一定の間隔で取りつけます。

DSCF14233.jpg
毎度おなじみの”水シャット”
水をはじくシリコン入りのナンバンモルタル

DSCF14255.jpg
金具の穴に異形棒を通し、この棒に瓦一枚一枚緊結します。
DSCF14277.jpg
こうして頑丈な棟に仕上げて行きます。
本日の工事はここまで!

屋根リフォームは経験豊富な石井角弘商店へ



~屋根大改修工事中~

只今屋根の大改修工事中です。
以前に陸屋根の建物にリフォームで屋根を作ったのですが、この作った屋根の軒先が建物の中に作られていました。
CIMG60088.jpg
これでは、雨の流れるところは陸屋根部分・・・。
お客様と打ち合わせの元、屋根を作りなおすことに。

DSCF14355.jpg
現在のカラーベスト撤去

DSCF14400.jpg
ルーフィング撤去(防水紙)

DSCF14422.jpg
屋根の躯体を撤去して行きます。

DSCF14466.jpg
以前の躯体

DSCF14477.jpg
大方撤去

DSCF14500.jpg
こんなにスッキリ!!

これから新たに屋根を作り、屋根を葺いて行きます!!
屋根リフォームは経験豊富な石井角弘商店へ



~耐震瓦 ROOGA 鉄平 施工中~

只今屋根改装中です!
DSCF15155.jpg
ROOGA 鉄平
昨日から平部の施工中です。

DSC_24422.jpg
重厚感がありながらも、重量は瓦の1/2。
完成が楽しみですね!!

ROOGAの相談は石井角弘商店へ



~軽い ROOGA あと少し・・・~

現在進行中の屋根改修工事です。
DSCF15288.jpg
本日で屋根工事は9割完成です。
本当に雨が多い!!工事が予定通り進まないので大変です・・・。
DSC_24499.jpg
予定より雨が早く降り出したため、少し残ってしまいました。
後は樋などの板金工事です。
来週も天気が・・・。

屋根の相談は石井角弘商店へ



~鶴弥 レコルーフ入荷~

SKMBT_C20311062316350.jpg
鶴弥 レコルーフ入荷しました。

DSCF1602.JPG
カラーベスト カバー工法の屋根材です。

DSCF1603.JPG
工事が楽しみです!!



耐震 ROOGA 屋根改修工事完了

軽い屋根材 ROOGAを使用した屋根改修工事が完了しました。

DSCF14322.jpg
従来の屋根状況
これでは屋根の雨は軒先へ流れるだけ・・・。

DSCF14555.jpg
屋根を解体し、新たに軒先を伸ばします。

DSCF15111.jpg
屋根工事最中。

DSCF15477.jpg

DSCF15499.jpg
屋根工事+板金工事完了
綺麗に仕上がりました。
お客さまに大変満足して頂けました。

H様へ
この度は工事依頼ありがとうございました。
なかなか天候に恵まれない中での工事でしたが、しっかりと屋根を仕上げる事が出来ました。
今後もアフターフォローをしっかりさせて頂きます。

本当にありがとうございました。

軽い屋根材 ROOGAについてはコチラ!



~屋根瓦修理 完了~

岐阜県にて屋根瓦修理が完了しました。
工事内容は、下り紐丸瓦修理/隅棟漆喰/鬼瓦鬼巻きです。
下り紐丸に関してはかなり重傷でした・・・。
冬の時期に、土が水分を吸っては凍るの繰り返しで土がボロボロに・・・。

DSCF15622.jpg
現況の下り紐丸瓦

DSCF15888.jpg
紐丸瓦撤去
こんなに土がボロボロに・・・。

DSCF15899.jpg
屋根土撤去

DSCF15911.jpg
ナンバンモルタルにて復旧

屋根瓦のお悩みは石井角弘商店へ



=愛知県江南市 屋根葺き替え工事中=

只今屋根葺き替え工事中です。大きな平屋のお宅です。
P10208811.jpg
和瓦の土葺屋根から土を使わない乾式工法へ変更です。

夏場の葺き替え工事は大変大変!!
・服が汗で濡れて、埃が吸いつく=ドロドロ→洗濯機が大変。
・顔から茶色の汗が垂れ落ちる
・鼻から見た事の無いような色の鼻水が出てくる。
などなど、本当に大変です!!

ですが、今回僕は違う物件があった為、捲り班ではなかったです・・・。
僕が行く頃には屋根は新築状態に◎

DSCF17977.jpg

DSCF18066.jpg

DSCF17999.jpg

DSCF18011.jpg
ラフタークレーンを使い屋根瓦+屋根土を撤去して行きます。

DSCF18088.jpg
屋根土撤去。屋根土の下は杉皮がひいてあります。
この時期は急な大雨があるので、いつ雨が降ってもいいように準備をしながら捲って行きます。

DSCF18122.jpg
杉皮撤去

DSCF18155.jpg

DSCF18111.jpg
大工さんに応援して頂き屋根補強&不陸調整

DSCF18199.jpg

shanetsu28.jpg

shanetsu29.jpg
屋根裏裏面温度を6~8度も低減させる遮熱ルーフィング張り。
この遮熱ルーフィングの時は僕たちが丸焦げになります・・・。太陽光が上からも下からも!!本当にあつい!!

DSCF18233.jpg

DSCF18244.jpg
屋根裏の熱気を屋根から出すという棟換気を採用。小屋裏の熱気って凄いですよ!!

DSC035733.jpg

DSC035766.jpg
屋根土を使わない工法。引掛乾式工法。瓦のつめをを引掛けて行く桟木打ち。

明日からは瓦揚げが始まり、瓦葺き作業に入ります。
完成が楽しみですね!!

屋根葺き替え工事は職人全てが技能士の石井角弘商店へ



悪徳業者に注意!!しっくい、コーキング、すきま、雨漏り・・・

本日現場調査へ行ってきました。
依頼内容は、「1年ほど前に業者さんに屋根を直してもらったが、雨漏りする」という依頼でした。
現場に到着し、屋根を見てみると・・・。
DSC03752.JPG
でた!!このパターンか・・・。
DSC03750.JPG
悪徳業者の代表的な工事。
DSC03753.JPG

DSC03754.JPG
ラバーロックと言われるコーキング材で瓦を塗り固める工法です。
工事金額がが50万~90万ぐらいと思われます。(悪徳業さん価格)
主な営業トークが↓
「鬼瓦、巴瓦、瓦に隙間があります!早急に直さないと雨漏りしますよ!今なら無料で直しておきますがどうしましょう!?」
などと不安をあおり、今なら無料!今なら30万割引!と言い直ぐに契約の話が出てきます。
ですが、こんなことをしても雨漏りは治りません!
DSC03755.JPG
それどころかこのラバーロックが原因で雨漏りする場合もあります。

くれぐれも悪徳業者さんにはご注意下さい!!
屋根業者さんが突然訪問し、無料で直しますよ!と来たらこちらまで!!



=江南市 屋根瓦葺き替え工事= 更新忘れ…

江南市 屋根瓦葺き替え工事が完了しました。
すっかり更新忘れていました・・・

P10208833.jpg
Before

DSC037777.jpg
After



=江南市 屋根葺き替え工事中 いぶし瓦=

只今葺き替え工事殺到中です。
また台風が発生したとのことで・・・。
もう雨は勘弁して下さい・・・。
現在進行中の現場はとても立派なお庭がある離れの屋根です。

DSC_26399.jpg
こんな立派なお庭を眺めながら縁側でお昼寝したいものです・・・zzz

DSC_26466.jpg
いぶし瓦のこの輝きがたまりません。
葺きあがりが楽しみですね!!



~只今、犬山市 屋根瓦葺き替え工事中~

DSC_29111.jpg
只今、犬山市 屋根瓦葺き替え中です!
老朽化した和瓦から引掛け桟葺きで平板瓦へ葺き替えです。
屋根下地がかなり傷んでいたため大掛かりな下地補修をしました。
詳しくは後日UPします。



~名古屋市 棟瓦 屋根補修工事~

本日から僕は名古屋市で屋根の補修工事をしています。
現在の棟を一度壊して、新たに棟を積み直すと工事です。
地震が来ても棟が崩れにくくする耐震金具を屋根下地に固定し棟部を施工します。

DSC_29188.jpg
コーキングで固められた棟を撤去
DSC_29233.jpg
棟部撤去
DSC_29255.jpg
耐震金具取付
DSC_29266.jpg
ナンバンモルタルで施工 がっちり固まります。



~鶴弥 レコルーフ 犬山市現場~

犬山市 カラーベストカバー工法「鶴弥 レコルーフ」が工事完了しました。
SKMBT_C20311062316350.jpg

DSCF24399.jpg
工事前の屋根状況

DSCF24611.jpg
工事中 ルーフィングを貼りながら葺いていきます。

SKMBT_C20310062115530.jpg
ゴムアスファルトルーフィングではなく、遮熱性能に優れた「ルーフエアテックス」を使用。

DSCF24655.jpg
工事完了♫ 高級感ある屋根に葺き上がります。



~犬山市 神社 瓦屋根補修中~

DSC_30200.jpg
只今、犬山市で神社の棟部をすべて積み直し工事中です。
隅棟、下り棟、本棟と全ての箇所でズレが多い状態でした。
一度全ての棟を撤去します。

耐震金具を取り付け

屋根土ではなく、南蛮モルタルにて施工。
屋根土よりも強度が期待されます。

新たに棟積み工事

DSC_30433.jpg
下り棟撤去中。
既に屋根土が湿っており、土はボロボロ・・・。
瓦は屋根土にくっついているわけではなく、ただ土の上に乗っているだけの状態・・・。

DSC_30455.jpg
本棟撤去中。
場所によっては漏水の箇所が見られました。
一度雨がは入ってしまうと棟部の痛みが加速します。

年内にどこまでやれるのかなあ・・・。

石井角弘商店の冬休みは12/31~1/8までお休みさせて頂きます。



~犬山市 屋根葺き替え工事 モニエル(セメント瓦)~

本日は犬山も雨↓ まだ雨がやみません・・・。
DSC_39700.jpg
只今、モニエル瓦(セメント)の屋根葺き替え工事中です!
現在では製造されていないモニエル瓦。材質はセメント、セメントに塗装をし撥水をさせている屋根材です。

DSC_39777.jpg
釘打ちで固定されているモニエル瓦を捲ります。
瓦桟木 この木の棒を瓦の縦寸法で打ちこの棒に対して瓦を固定していく構造になっています。

DSC_39800.jpg
ゴムアスファルトルーフィングを張り、流し桟を止めていきます。(瓦桟木とゴムアスファルトルーフィングの間に隙間を作る事で結露などによる水滴を軒先まで流す)

DSC_39833.jpg
この流し桟の上に新たに平板瓦の寸法で桟木を打ち平板瓦を葺いていきます。



~江南市 屋根葺き替え工事中~ 耐震 雨漏り 

只今進行中の江南市 屋根葺き替え工事です。
DSCF2764.JPG
現状の土葺きされた築25年の和瓦屋根を乾式工法にて葺き替えます。

DSCF2776.JPG
現状

DSCF2787.JPG
瓦撤去し、平部で使われている屋根土を撤去処分します。

DSCF2793.JPG
屋根土の下に敷かれている、杉皮を撤去します。

DSCF27966.jpg
12mm合板にて下地を補強&整えます。

DSCF2801.JPG
合板の次はルーフィング張り(防水)
そして瓦を引っ掛け、釘を打つための桟木を瓦のピッチで打ちます。

DSCF2802.JPG
石井角弘商店では、棟部にもガイドライン工法を標準仕様しています。この「耐震金具」を取り付ける事により、棟部で使用される「のし瓦」を1枚1枚鉄筋に結束するすることが可能です。
この金具使用することにより地震の際に棟部が崩れ、屋根からのし瓦が落ちることを防ぎます。

DSCF2805.JPG
その後、瓦揚げ、瓦葺き作業となります。
平場は完了したので明日から棟積み作業にはいります。



=カラーベスト カバー工法= 鶴弥 レコルーフ

只今、鶴弥レコルーフでカラーベストカバー工事中です。
ルーフィングに遮熱ルーフィングを使用し屋根裏の温度上昇を抑えます。
DSCF3097.jpg
明日完成予定!



屋根瓦補修工事 「棟部積み直し工事」

先日、棟部積み直し工事が完了しました。現状の棟を捲り、屋根土を全て処分します。その後、耐震棟金具を屋根下地にビス留めし、南蛮モルタルにてのし瓦を積み直します。ガイドライン工法を用いる事により耐震力がUPします!!

DSCF3071.JPG
在来棟捲り

DSCF3072.JPG
在来屋根土撤去完了。この後、揺れによる瓦のズレが無いように棟下の瓦を固定していきます。

DSCF3075.jpg
ガイドライン工法を用いて積み直し



~大波スレート屋根 カバー工法(倉庫)~

大波スレートのカバー工事をしています!
DSC043400.jpg
苔が生えてしまった波型スレートの上に板金でカバーします。
DSC043433.jpg
こんなに綺麗に屋根が葺き替えられます。
大変暑い中の板金屋根工事・・・。熱中症には気をつけましょう・・・。



犬山市 カラーベストカバー工事 

只今、犬山市でカラーベスト屋根の改修工事をしています。
使用している屋根材は、鶴弥「Reco Roof」です。
SKMBT_C20311062316350.jpg
現在屋根に葺かれているカラーベストの撤去処分を省くことで工期の短縮と工事金額の軽減を考慮した屋根材です。
DSCF37766.jpg
カラーベストの現状はひび割れが多く、色あせとコケが広がっています。
DSCF37777.jpg
このカラーベストの上に遮熱効果がある下葺き材を張ります。とても太陽光を反射するため、工事をしている僕たちはいつも以上に日焼けします・・・。
DSCF37744.jpg
下葺き材を貼りながらレコルーフを葺いていきます。



~犬山市 蔵 葺き替え工事中~

DSC_4448_R.JPG
只今、犬山市 蔵 屋根瓦葺き替え工事中です。
DSC_4444_R.JPG
瓦の凍て割れが多く見られます。
DSC_4447_R.JPG
天気が怪しくなってきた・・・。雨が降らないことを願います・・・。



~犬山市 瓦葺き替え工事完了~

犬山市 瓦葺き替え工事完了致しました!
DSC_4350.JPG
工事前の屋根状況
DSC_4349.JPG
その2
DSC_4374.JPG
葺き替え後
棟部部に輪違いのしを入れて棟部に柄を入れました!
DSC_4375.JPG
やはり、葺き替え後はいいですね!



~犬山市 蔵 瓦葺き替え中~

前回もアップしましたが、犬山市 蔵 瓦葺き替え中です。
今回は、軒先瓦に1.5寸無地野郎瓦を使用し葺き替えをしています。

DSC_44500.jpg
この軒先瓦は加工が必要な瓦です。
1枚1枚ミリ単位ですり合わせします。

DSC_44533.jpg
会社にて合端作業中。
予めこのように瓦を1枚1枚削り合わせ、番号を記入し屋根に葺きます。

DSC_44622.jpg
軒先部施工中
個人的には、この軒が一番◎ スッキリしてはいるが高級感があります!



!!ラバーロックされた瓦屋根 雨漏り修理!!小牧市

平部から棟部全ての箇所がシリコン材にてラバーロックされた屋根瓦の補修工事を行なっています。
DSCF43600.jpg
見事に塗られています・・・。
DSCF43666.jpg
まるで沖縄の琉球瓦みたい・・・。
DSCF43588.jpg
棟部にて雨漏りを起こしている状態なので現状の棟を一度撤去し、再度積み直しという工事内容です。
DSCF43711.jpg
瓦の隙間を埋めれば雨漏りが治るというものではありません!これだけ塗ってしまうと逆に雨漏りしてしまいます!しっかりと業者さん選びが必要ですね!



~多治見市 ニ○ハ パミール 葺き替え工事~

岐阜県多治見市にて「ニ○ハ パミール(屋根材)」を平板瓦に葺き替え工事致しました。
DSCF4191_R.JPG
築11年目のお宅でした。
DSCF4192_R.JPG
表面は剥離しており、これでは屋根塗装は無理です。
DSCF4197_R.JPG
工事内容は、○チハ パミールを全て捲ります。
DSCF4199_R.JPG
ニチ○ パミール撤去完了
DSCF4213_R.JPG
ゴムアスルーフィングを張り、下地防水をします。
そして、引掛け桟木を打ち、この桟木に平板瓦を引掛け瓦を施工していきます。
DSCF4222_R.JPG
鶴弥 スーパートライ タイプⅡで葺き上げました。
屋根が綺麗になるだけで家の見た目はとても変わります↑



~雪止瓦取り付け工事~ 犬山市

今日はとっても寒い強風の中、雪止瓦の差し替え/谷板金の差し替え工事をしています。
DSCF4415_R1.jpg
和瓦で葺かれた屋根に同質の雪止瓦を差し替えていきます。
DSCF4426_R1.jpg
谷板金の現状。錆が出ています。
DSCF4420_R1.jpg
職人さんの落下防止の為に、専用取り付け部材を用いて親綱(ロープ)を設置。
安全な工事が第一です!!
DSCF4422_R1.jpg
雪止瓦取り替え完了
DSCF4431_R1.jpg
谷部は周辺の瓦を一度撤去し、現状の谷板金の寸法を測ります。
DSCF4432_R1.jpg
そして、現状の谷板金の上にカラーステンレス製、厚み0.3mmを成形した谷板金を被せ、周辺の瓦を復旧します。
そこで活躍するのが折曲機です。
DSC04832.JPG
谷板金はお宅によって寸法はバラバラ。この機械で寸法や形は自由自在!
結構古いですが、まだまだ現役で頑張ってくれています◎



~犬山市 瓦屋根修理(棟部補修)~

犬山市にて瓦屋根の修理(棟部)を行なっています。
DSCF60233.jpg
見た目では何も問題無い様に見えるのですが、最上部の冠瓦を外してみると。
DSCF60244.jpg
冠瓦の施工時に屋根土を使い過ぎが原因で屋根土が水を吸って棟の下の方まで水を通している状態でした。屋根土はとても水気があり、のし瓦は土との粘着も無い状態でただ土の上に乗っているだけ。これでは大きな地震の際に棟部が崩れ落ちてしまいます。
そこで、棟部に耐震性を持たせます。現状の棟部を一度撤去し、棟部の屋根土を取り除いた後に耐震金具を用いてガイドライン工法にて積み直します。
%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%B7%A5%E6%B3%95R.jpg
瓦を一枚一枚銅線にて結束する事で、瓦のズレ落ちを防ぎ耐震力をUPさせます。
DSCF60299.jpg
耐震金具取り付け。この耐震金具に心木を取り付けます。そして、最後の冠瓦をビスにてがっちり固定する事で棟部の瓦のズレや浮きなどから防ぎます。
DSCF60300.jpg
屋根土を使用せず、南蛮モルタル白にて積み上げて行きます。これで後に漆喰が剥がれ落ちる心配がありません。



~岐阜県 可児市 瓦屋根修理中~

岐阜県可児市にて瓦屋根の修理を行なっています。
DSCF60599.jpg
棟部を全て撤去し、耐震工法を用いて再度積み直します。
DSCF60488.jpg
現状はのし瓦2段に紐丸瓦で仕上げてあります。
この、2段に紐丸は棟が傷みやすい仕上げになっています。
DSCF60755.jpg
見て分かるようにかなり傷んでいます。
のし瓦3段で紐丸瓦から伏間瓦に仕様を変更し積み上げます。
DSCF60600.jpg
棟下の瓦を全てビス固定し、地震の際に棟下の瓦が動くのを軽減させます。
屋根下地には耐震金具の取り付け。
DSCF60611.jpg
この金具に芯木を取り付け再度棟を積み上げてます。



~犬山市 瓦屋根葺き替え工事~

犬山市にて屋根葺き替え工事が完了しました。
DSCF6232_R.JPG
瓦のずれが多く、雨漏りをおこしていました。更に下地の腐食もあったため、屋根下地補強をした後に板金にて葺き替えました。
DSCF6204_R2.jpg
工事前
DSCF6207_R.JPG
屋根垂木入れ替え
DSCF6209_R.JPG
屋根下地補修



~小牧市 屋根葺き替え工事~

小牧市で立派な蔵の屋根瓦を撤去しました。
DSC_00288.jpg
瓦の下の屋根土↓
DSC_00300.jpg
さすが蔵!しっかり土をつかっていました。
厚みは約10cm!
この屋根土と瓦があってこそ断熱効果を発揮していると思います。



=扶桑町 屋根葺き替え工事完了=

扶桑町にて土葺き屋根の葺き替え工事が完了しました。
土葺き和瓦から引掛け乾式工法の和瓦へ葺き替えです。
今回は棟をのし積みでは無く、冠瓦の一本伏せです。
軒先瓦も万十軒では無くシンプル軒瓦を使用しました。三州 鶴弥さんのシンプル工法です。

DSCF65999.jpg
葺き替え前

DSCF66022.jpg
屋根土撤去中

DSCF660777.jpg
構造用合板12mmにて下地増し貼り。その後、ルーフィングを張ってから瓦桟木を打って行きます。

DSCF66899.jpg
完了。
屋根が綺麗に生まれ変わりました。



~葺き替え事例 更新しました~

しばらく更新していませんでしたが・・・。
ようやく・・・。
葺き替え事例を更新致しました。



~葺き替え事例 更新しました~

しばらく更新していませんでしたが・・・。
ようやく・・・。
葺き替え事例を更新致しました。



~葺き替え事例 更新しました~

引き続き、葺き替え事例更新しました。



~葺き替え事例 更新しました~

引き続き、葺き替え事例更新しました。



~葺き替え事例 更新しました~

更に引き続き、葺き替え事例更新しました。



~葺き替え事例 更新しました~

更に引き続き、葺き替え事例更新しました。



=江南市 雨漏り 屋根葺き替え工事=

今年は大変台風が多く発生し、工事の遅れがひどい状況です。
そんな中、江南市にて葺き替え工事を致します。雨漏りに大変悩まされていたお宅です。
屋根葺き替え、樋、壁、室内耐震工事など総改修工事です。
DSC_1584%28mae%29.jpg
工事前の屋根状況。
DSC_1595%28naka%29.jpg
和瓦+セメント瓦



屋根診断の日でした!

本日は屋根診断を3件行ってきました。
まず1件目。
春日井市にてS瓦の隅棟部が全体的に痛んでいるお宅でした。どうしてもS瓦の棟部漆喰は和瓦などに比べて露出が多いため雨風にさらされやすく痛みやいです。
DSCN0729.JPG
S瓦の隅棟部。
漆喰が剥がれ落ちています。屋根土の幅も広いため熨斗瓦の目地から雨水の侵入も見られました。

DSCN0738.JPG
そして2件目。
小牧市にてセキスイカワラUの老朽化に大変悩まされているお客様でした。現場調査の段階でも屋根に乗ると割れてしまうぐらい劣化が進んでいる状態でした。
表面の剥離や亀裂がとてもありました。

そして3件目
江南市にて、外壁塗装をしているので外部足場のあるうちに屋根診断をし、悪い所があれば指摘してほしいというご依頼でした。
DSCN0758.JPG
実際屋根に登ると・・・。
袖瓦と冠瓦の固定の仕方が釘で固定されていました。平板瓦が復旧し始めた頃は釘での固定が多かったようです。現在はパッキンゴム付きステンレスネジで固定するのが一般的です。
それにしてもよく浮いているなあ・・・。という印象でした。
屋根の種類によって痛みやすい箇所はそれぞれで皆さん悩みは様々です。
雨漏りしてからでは屋根下地の腐食が始まってしまう可能性があるので、早めの屋根診断と屋根のメンテナンスをおすすめ致します。

お気軽にお問い合わせください。
bana2%5B1%5D.jpg



=犬山市 スレート屋根葺き替え中=

DSC_0093%20-%20%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.JPG
只今、犬山市にてスレート屋根の葺き替え中です。
DSC_0090%20-%20%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.JPG
スレート屋根から軽量屋根材のROOGAへ葺き替え致します。
スレート葺きの屋根に住んでいる方の大半の方より「夏の2Fが暑すぎて大変!」と言う事を良くお聞きします。これは、屋根面に屋根材を直接釘止めしていく為、太陽からの熱を吸収し、小屋裏へ熱を伝えてしまう事で小屋裏の温度を上昇させてしまいます。
SKMBT_C20314071219040.jpg
参考図=鶴弥さんパンフレットより抜粋
図左は粘土瓦となっていますが、桟木工法はROOGAと同じです。
そこで上図の工法を用いる事で屋根材と下地に空気層を設けます。更に、下葺き材には、遮熱性能と透湿に優れた下葺き材を使用しました。
DSC_0095%20-%20%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.JPG
スレート屋根材撤去中
DSC_0102%20-%20%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.JPG
スレート屋根材撤去完了、下葺き材状態
DSC_0107.JPG
屋根下地状態
DSC_0111.JPG
遮熱下葺き材完了、桟木打ち完了
工事完了後、再度ブログを更新致します。



=犬山市 ROOGA 鉄平に葺き替え中=

犬山市にてROOGA 鉄平に葺き替え中です。
なかなか天候に恵まれませんが、明日ぐらいに完成予定です。
DSC_0123.JPG
屋根が綺麗になっていきます!



犬山市 蔵改修工事

犬山市現場にて蔵の改修工事が完了しました。
・屋根葺き替え
・既設板金壁塗装
・既設漆喰壁、軒天、破風板金カバー
・樋交換
IMG_0457%282%29.jpg
改修前
DSC_5278%28%29.jpg
改修後
DCF00131%28%29.jpg
改修前
DSC_5283%282%29.jpg
改修後
DSC_5281%282%29.jpg
改修後



~犬山市 セメント瓦葺き替え工事~

DSC_0397.JPG
セメント瓦屋根 葺き替え工事前
DSC_0404.JPG
セメント瓦屋根 葺き替え工事前
DSC_0402.JPG
工事前屋根下地
DSC_0410.JPG
屋根下地撤去
DSC_0444.JPG
陶器和瓦にて施工完了
ガイドライン工法を用いて施工
DSC_0450.JPG
工事完了
DSC_0445.JPG
工事完了
DSC_0446.JPG
工事完了



~土葺き屋根 瓦 葺き替え工事~ 名古屋市

只今、名古屋市にて土葺き瓦屋根葺き替え中です。
DSC_0478_R.JPG
工事前
DSC_0488_R.JPG
瓦、屋根土撤去
DSC_0499_R.JPG
構造用合板12mmにて屋根地を整え、遮熱ルーフィング張り
葺きあがりが楽しみですね♪



~名古屋市 耐震屋根葺き替え工事完了~

ようやく名古屋市 耐震屋根葺き替え工事の引き渡しが本日完了しました。
天候に恵まれなかったので工期が大幅にずれました。
とても綺麗に仕上がり、お客様も喜んで頂けました。
DSC_0463_R.JPG
葺き替え前
DSC_0556_R.JPG
葺き替え完了
DSC_0511_R.JPG
平場 瓦葺き中
DSCF8433_R.JPG
紐丸ビス固定中
DSCF8436_R.JPG
耐震金具取り付け、ナンバンモルタル置き
DSCF8448_R.JPG
大棟 ビス固定
DSC_0535%20-%20%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC_R.JPG
完了

明日からも葺き替え工事が始まります!
寒い一週間になりそうですが頑張ります!!



=モニエル瓦葺き替え工事 名古屋市=

先日名古屋市にてモニエル瓦(セメント瓦)の葺き替え工事が完了しました!
大きな寄棟屋根です。
既にモニエル瓦の劣化が進んでおり、ヒビや割れがある状態でした。
当初は屋根塗装を検討していたそうですが、陶器瓦の平板瓦にて葺き替え致しました。

瓦が一番だと思います!

DSC06141%20-%20%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.JPG
葺き替え前
DSC06144%20-%20%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.JPG
葺き替え前2
DSC06150%20-%20%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.JPG
棟部撤去
DSC06153%20-%20%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.JPG
平部 モニエル瓦撤去
DSC06174.JPG
陶器瓦 平板瓦にて葺き替え完了
DSC06175%20-%20%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.JPG
葺き替え工事完了

%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E7%94%A8%E3%80%8C.jpg




~本日は屋根漆喰工事 at大口町~

本日は、大口町にて屋根漆喰工事でした。一日中瓦に這い蹲って漆喰を塗って行きます!
DSC_0608w.jpg
冷えた瓦に一日中這い蹲っているので、身体は冷え冷えです。
この時期の漆喰工事は貼るホッカイロが必需品!



~名古屋市 土葺き瓦屋根葺き替え工事~

DSC_0673a.jpg
本日より、名古屋市にて土葺き瓦屋根の葺き替え工事を行ております。
DSC_0681b.jpg
平部の瓦がシリコンで隙間を全て埋められている状態です。(ラバーロック)
DSC_0675c.jpg
瓦の隙間を埋めれば雨漏りしないと思うのは大きな勘違いです!
桟瓦の隙間を全て埋めてしまう事が雨漏りの起因となることもあります。
DSC_0678d.jpg
瓦の隙間を埋めたシリコンを切ってみると・・・。シリコンを切ったところから雨水が流れてきます!瓦の隙間から入った雨水がシリコンによって抜け道を失い、侵入した雨水が瓦の内部に留まり続けている状態です。今の時期ともなれば、瓦の内部で雨水が凍結します・・・・。
%E3%81%88DCF00210.jpg
この写真は、シリコンの隙間埋めの為に雨水が抜ける場所を失い、瓦の内部に雨水があふれて瓦の下に水が浸入した状態です。



~名古屋市 セメント瓦葺き替え中~

只今、名古屋市にてセメント瓦(モニエル瓦)葺き替え中です。
DSC_0771.JPG
セメント瓦撤去前
DSC_0783.JPG
セメント瓦撤去中
DSC_0784.JPG
セメント瓦撤去完了、引掛け桟木撤去完了
DSC_0790.JPG
遮熱ルーフィング張り及び流し桟完了



~名古屋市 セメント瓦葺き替え工事~ 完

先日、名古屋市にてモニエル瓦の葺き替え工事が完了致しました。
モニエル瓦から、鶴弥スーパートライ110 スマート クールブラックにて葺き替え致しました。
屋根面がフラットなりとてもスッキリしつつも重厚感のある屋根に変わりました。
%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E7%94%A81.jpg
鶴弥スーパートライ110 スマート クールブラック

<<鶴弥スーパートライ110の事なら「登録施工店」の石井角弘商店へ>>



~名古屋市 セメント瓦葺き替え工事 完了2~

昨日より花粉症の症状が出てきました・・・。
毎年の事ですが、つらい季節になってきました・・・。
さて、先日葺き替え工事完了しました名古屋市現場ですが、架設足場の解体が行われました。
%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E7%94%A83.jpg
(セメント瓦から、鶴弥スーパートライ110 スマート クールブラックに葺き替え)
これを持ちまして、全ての工程が完了致しました。
この度は、弊社に屋根葺き替え工事をご依頼頂き誠にありがとうござました!



~犬山市 土葺き屋根 葺き替え工事中~

昨日から、犬山市にて土葺き屋根を葺き替え中です。
DSC_0921.JPG
強風+寒さ+霰という悪天候であったため、午前中のみの作業となりました。
DSC_0917.JPG
本日、犬山は積雪している為、シートに積もった雪おろしからの作業となります・・・。



~犬山市 葺き替え完了~ 土葺き瓦屋根

先日、犬山市にて葺き替え工事が完了しました。
土葺き瓦屋根から、鶴弥スーパートライ110に葺き替え完了しました。
お客様も大変喜ばれていました。
%E3%83%96a%E3%83%AD%E3%82%B0%E7%94%A84.jpg
Y様、大変お世話になりました。
ご依頼頂きまして誠に有難うございました。

logo2.png
<屋根の事なら石井角弘商店へ>



=土葺き屋根→乾式平板瓦葺き=Before/After

先日完了しました、犬山市の葺き替え工事です。
土葺き屋根から乾式平板瓦葺きを行ったBefore/After写真
%E6%96%BD%E5%B7%A5%E5%AE%8C1%E4%BA%86%E5%86%99%E7%9C%9F4.jpg
正面より
%E6%96%BD%E5%B7%A51%E5%AE%8C%E4%BA%86%E5%86%99%E7%9C%9F2.jpg
後方より
%E6%96%BD%E5%B7%A5%E5%AE%8C%E4%BA%86%E5%86%99r%E7%9C%9F3.jpg
後方その2



~セキスイカワラU葺き替え工事~ 可児市

只今、可児市にてセキスイカワラU葺き替え工事中です。
一見、綺麗に見えますが表面は劣化が進んでおり、いたるところで割れている状態です。
撤去時に乗っただけで割れていまうほど悪い状態でした。
セキスイカワラUから、軽量屋根材のROOGA雅に葺き替え致しました。
%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E7%94%A85.jpg
Before~After
%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E7%94%A86.jpg
Before~After2



~棟積直し、紐丸積直し工事~ 岐阜県可児市

岐阜県可児市にて棟部の耐震工事が完了しました。
既設の瓦使用した棟部の積直し工事です。
撤去前の棟の状況ですが、一見下からでは正常に見えますが瓦を捲ってると中の屋根土は濡れている状態です。実際に隅棟からの雨漏りも確認され、下地も雨漏りの跡が見られました。
今回もガイドライン工法を用いて棟の積直しを致しました。
DSC_1323.JPG
雨漏りしている工事前の隅棟
DSC_1328.JPG
漏水により屋根土が湿っている状態
DSC_1289.JPG
紐丸現状
DSC_1290.JPG
こちらも屋根土が風化しています
DSC_1284.JPG
こちらの写真は、2度漆喰の上塗りされている写真です。
本来の屋根土の位置は「赤線」の場所になります。
1回目の漆喰塗と2回目の漆喰により、本来理想とされる屋根土の位置から60mm程前に出てきています。
はっきり言って漆喰を塗れば、雨漏りが治ると言うわけではありません。
水気を吸ってしまう「土」の表面を保護する役割です。
DSC_1285.JPG
上塗りされた漆喰を撤去した写真
本来は、瓦の外面から屋根土&漆喰これだけ中で施工されているものです。
上塗りすればするほど雨水に近づいて行く事となります。



=スレート屋根カバー工事= 岐阜県各務原市

岐阜県各務原市にてスレート屋根のカバー工事を行いました。
今回使用した屋根材は、株式会社 鶴弥「レコルーフ」です。
SKMBT_C20315051320360.jpg
スレート屋根(カラーベストなど)の上にカバーする屋根材です。
スレートを撤去処分しない分、コストカット出来ます。
%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC4.jpg
工事後、屋根の高級感が出ました。
%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC5.jpg
初めてブラウンを使用しましたが、良い色ですね。



=土葺き屋根葺き替え工事 江南市=

先日より、江南市にて土葺き瓦屋根の葺き替えに工事に着工しました。
%E5%A0%80%E5%A0%B4.jpg
%E5%A0%80%E5%A0%B41.jpg
いぶし瓦に葺き替えますので、工事後の変化が楽しみです。
只今、犬山は小雨が降っています・・・。
午後からは現場に行きたいです!



~家紋入り 鬼瓦~ 江南市葺き替え現場

江南市にて葺き替え工事中です。
工事も終盤となり、1Fの棟のみとなりました。
天候に恵まれ、工程表通り進むことが出来ました。
DSC_1627.JPG
家紋取り付け後の鬼瓦(影盛り)
屋根の上に揚げると大きく見えませんが、地上で見ると思ったより迫力があります。
明日は午後から雨かな・・・。

今回の作業中撮影のベストショット

DSC_1500.JPG
中々、作業しながら撮影するのは大変です!



~江南市 屋根葺き替え工事~

先日、江南市の葺き替え工事が完了しました。
まだ架設足場が解体されてから見に行っていないので全体は確認していませんが、屋根はとてもきれいに生まれ変わりました!
DSC_1668.JPG

%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E7%94%A88.jpg

%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E7%94%A87.jpg