仕事の出来ない息子が蒸発してしまったのかと思うぐらいブログ更新していませんでした・・・。
更新しなっかったのではなく、正直いろんな仕事に追われてすっかり自分がブログやってることを忘れてました・・・。
駄目ですね。
とにかく今年の梅雨は去年に比べ本格的な梅雨という感じですね。何とか現場の方は出来ていますが、汗で濡れたシャツが乾かずにベタベタで気持ち悪い毎日です。
ふと昨晩お風呂上りに鏡を見たら、いつの間にかいい感じに焼けちゃってました。
この時期毎年、梅雨が明けたらどんな暑さがまっているのか不安でたまりません。
MYデジカメは前にいい物を買いましたが、現場用デジカメをドンキーホーテで買ってきました。
かなり安かった!! 現場用はコンパクトで撮影時間が適度にあれば◎
今日も犬山は昼から天気は下り坂↓
何とか一日雨が降らないといいなあ~~~~~
|
今日は天気予報外れ!!
仕事できました◎ しかもかなりの蒸し暑さでした・・・。
ただいまの現場は、以前からよく紹介している「スーパートライ110 Cool Basic」です。
太陽からの赤外線を選択的に反射し、熱の発生を防ぐ!というハイテクノロジーな瓦です。

以前、会社の中でこの瓦を見ていたときは、なんでこの瓦がこんなに反射性能があり、遮熱効果があるのか不思議でした。
だけど!
屋根の上で見てみると、細か~~くキラキラしてます。よく反射してる気がした・・・。
僕の気のせいでしょうか???
葺きあがりが楽しみです。
|
軽量瓦の「ROOGA」入荷しました。
最近問い合わせの多い商品です。


この商品の魅力はなんといっても=軽さ=ですね!

石井角弘商店はROOGA SHOPです。
お気軽にお問い合わせ合わせ下さい。

|
犬山市のシンボル、国宝犬山城の創建年代は―。

天守閣を含む城郭の歴史的価値を明らかにするため、これまでに城山一帯の地形の測量調査を終え、8月からはいよいよ発掘調査と瓦採集が始まります。
発掘調査は屋敷跡付近や堀跡など6か所ですが、瓦の採集場所は天守閣周辺の3か所で、かなりの瓦が埋まっているのとみられ、ここから出土する瓦の種類や古さによっては、創建年代を特定できる可能性もあり、注目されます。
広報いぬやま No,1070より
|
ブログでの更新遅れましたが、会社内にある空き家を利用しての太陽光発電システムのモデルハウスがもうすぐ完成します。
現在モジュールは施工完了状態で、電気工事だけ未完成という状況です。
早くカラー電力モニタをつけて毎日の発電を見てみたいです!!

=今回事務所につけるモニタ=
新製品の優れもの!
ネットワーク型なので、外出先のパソコンや携帯から発電量をチェックできます◎
完成次第、このカテゴリーにて更新をしていきたいと思っています。
モジュール<太陽光パネル> 施工風景


土葺き屋根の為、特殊工法です。屋根屋さんだからこそ設置できる強み!




3.213kwシステム
=屋根工事のプロが太陽光発電システムを設置致します。
どんな些細なことでもお気軽に相談してください。=

|
本日、石井角弘商店は鶴弥スーパートライ登録施工店になりました。

一日かけて、改めて鶴弥さんの製品&施工を名古屋の大須でしっかり勉強してきました。
”鶴弥スーパートライ登録施工店”として、これからも更に綺麗な瓦屋根を工事し続けるぞ!!という気持ちになった本日でした。
|
太陽光発電システムモデルハウスの 電気工事が完了しました。

まだ中部電力さんとの連係が出来ていません。来週月曜日予定です。
今は消費電力しか表示されていません。改めて数字で消費電力を見ると節電しないと!!という気持ちが湧き出ます。

今回の電気工事は大変手間のかかる工事でした。
M電気屋さんありがとうございました。
|
只今、蒲郡花火を見に来ています!

今年も3尺玉が楽しみです!!
|
今年の梅雨は長い!!しかも、雨の降水量も多くないですか???
こんな悪条件の中、太陽光発電システムの連係契約が昨日完了しました。
昨日から発電して、あまった電力は中部電力さんに購入してもらってます。

雨の中少しですが発電しています・・・・。
このモニタの消費電力を見るたびに節電活動しています。
今のところ楽しく節電活動しています!
|
今日は久々仕事日和でした。
屋根に上って仕事をしていた皆さんお疲れ様でした。
仕事をしながら今日は発電が◎だと思い、帰ってモニタを見るのが楽しみでしょうがなかったです。
で、その結果は!!!!

本日、石井角弘商店は電気代0円でした。
なんと発電による電気自給率102%!!
天気が良かったのもありますが、今現在の電気消費数を見ることで皆が節電マニアになっています。
楽しい☆
明日も晴れるのを願っています。
|